diff --git a/404.html b/404.html index bd867b6b..86f79536 100644 --- a/404.html +++ b/404.html @@ -1,7 +1,7 @@ 404 Page not found | Hattomo -
404
\ No newline at end of file diff --git a/archives/index.html b/archives/index.html index 1152cb98..28f84ae2 100644 --- a/archives/index.html +++ b/archives/index.html @@ -1,7 +1,7 @@ Archive | Hattomo -

2023  1

May  1

ICPRAM 2023に参加してきました

May 20, 2023 · ↻ June 13, 2023 · 2 min · 884 words

2022  4

November  2

Rakuten Moblieの2022Q3決算を見て黒字化を考える

November 13, 2022 · 5 min · 2154 words

ASRの言語モデルの統合方法

November 7, 2022 · ↻ November 13, 2022 · 3 min · 1119 words

July  1

HuBERT

July 16, 2022 · 6 min · 2857 words

February  1

Digiforce 20W AC Chager Review

February 11, 2022 · ↻ July 15, 2022 · 2 min · 637 words

2021  21

November  1

ブログカードを作成する方法

November 3, 2021 · ↻ February 11, 2022 · 5 min · 2192 words

October  1

Vigoole SSD Enclosure Review

October 16, 2021 · 2 min · 556 words

September  1

音声認識のための音声データの下処理

September 12, 2021 · ↻ September 11, 2021 · 4 min · 1684 words

July  1

2段階SSH、VNC、RDPを行う方法

July 8, 2021 · ↻ July 11, 2021 · 6 min · 2782 words

April  2

UbuntuをアップデートしたらNvidia Driverが壊れた

April 16, 2021 · ↻ May 21, 2023 · 1 min · 403 words

Ubuntuでキーバインドをカスタマイズする

April 13, 2021 · ↻ May 27, 2021 · 3 min · 1070 words

March  3

Chrome Extensionでメディアコントローラーを作る

March 13, 2021 · ↻ May 27, 2021 · 4 min · 1540 words

Youtubeの動画をダウンロードするyoutube-dlを試す

March 12, 2021 · ↻ May 27, 2021 · 3 min · 1146 words

PythonでLINEトークの履歴を解析し、グラフを生成する

March 12, 2021 · ↻ September 11, 2021 · 7 min · 3366 words

February  11

自作OS 0 環境構築

February 23, 2021 · ↻ July 19, 2023 · 1 min · 358 words

Auto HotkeyでMac風キーバインド!

February 23, 2021 · ↻ May 27, 2021 · 3 min · 1164 words

macOSのOfficeでEmacsキーバインド

February 15, 2021 · ↻ February 28, 2021 · 2 min · 925 words

Hugoで読了時間や文字数表示がおかしい

February 14, 2021 · 1 min · 266 words

Flutterが使える機能の管理

February 14, 2021 · 2 min · 687 words

WindowsのハードウェアクロックをUTCで管理する

February 13, 2021 · ↻ March 3, 2021 · 2 min · 641 words

シェルでHugoのポストを新規作成する

February 13, 2021 · ↻ February 18, 2021 · 1 min · 481 words

GitHub CodespacesでHugoを利用したブログを書く

February 13, 2021 · ↻ September 12, 2021 · 2 min · 867 words

HugoでLastmodが同一時刻になる

February 13, 2021 · ↻ February 18, 2021 · 1 min · 483 words

HugoでGoogle Analytics 4を利用する

February 13, 2021 · 2 min · 701 words

VSCodeのデフォルトフォントを確認する方法

February 13, 2021 · 2 min · 549 words

January  1

How to install and use Hugo

January 27, 2021 · ↻ February 11, 2021 · 2 min · 558 words
\ No newline at end of file diff --git a/categories/computer/index.html b/categories/computer/index.html index a16ee600..4cfda258 100644 --- a/categories/computer/index.html +++ b/categories/computer/index.html @@ -1,7 +1,7 @@ Computer | Hattomo -

ICPRAM 2023に参加してきました

はじめに PortugalのLisbonにて2月の22-24日にかけて開かれたICPRAM 2023に参加してきました。私にとって初めての海外&...

May 20, 2023 · ↻ June 13, 2023 · 2 min · 884 words

ASRの言語モデルの統合方法

はじめに 音声認識技術は、スマートフォンの音声アシスタントや翻訳アプリなどを通して広く利用されている。近年の音声認識では深層学習を用いたCon...

November 7, 2022 · ↻ November 13, 2022 · 3 min · 1119 words

HuBERT

HuBERT 発表学会と発表者 Facebook AI IEEE/ACM Transactions on Audio, Speech, and Language Processing 29 (2021) https://arxiv.org/pdf/2106.07447.pdf HuBERT誕生の背景 深層学習を用いた音声認識では、Transformerの登場によって従来のL...

July 16, 2022 · 6 min · 2857 words

Digiforce 20W AC Chager Review

はじめに USB PD (Power Delivery)を利用して充電を行うことができるデバイスが増加してきており,スマホやPC充電のデファクトスタンダードになろう...

February 11, 2022 · ↻ July 15, 2022 · 2 min · 637 words
blogcard-cover

ブログカードを作成する方法

ブログを書いているとリンクを示す際にブログカードが欲しくなる時があります。今回はブログカードをどのように作成するかをまとめます。 作成方法の検...

November 3, 2021 · ↻ February 11, 2022 · 5 min · 2192 words

Vigoole SSD Enclosure Review

はじめに ssdが余っていたのでssdケースを買って、外付けSSDとして利用できるようにしました。買ったssdケースはvigooleのHE-C...

October 16, 2021 · 2 min · 556 words

音声認識のための音声データの下処理

はじめに 機会学習を行う際には、それがテキストであっても画像であっても音声であっても前処理を行うことが欠かせません。今回は音声の前処理について...

September 12, 2021 · ↻ September 11, 2021 · 4 min · 1684 words

2段階SSH、VNC、RDPを行う方法

はじめに コンピューターにリモートアクセスを行いたいことがあります。この際の方法やTipsをまとめてみました。扱う方法はSSH,VNC,RDP...

July 8, 2021 · ↻ July 11, 2021 · 6 min · 2782 words

UbuntuをアップデートしたらNvidia Driverが壊れた

はじめに 先日、Ubuntuをapt update&apt upgradeをして再起動したら、見事にGeForceのドライバーが認識しなくなったので、その対応方法を...

April 16, 2021 · ↻ May 21, 2023 · 1 min · 403 words

Ubuntuでキーバインドをカスタマイズする

はじめに 研究室のPCが与えられ、OSがUbuntuでした。Ubuntuでデフォルトで使えるキーバンドをカスタマイズしたので方法をまとめておき...

April 13, 2021 · ↻ May 27, 2021 · 3 min · 1070 words
\ No newline at end of file diff --git a/categories/computer/page/2/index.html b/categories/computer/page/2/index.html index 8d80db58..fb1e0e87 100644 --- a/categories/computer/page/2/index.html +++ b/categories/computer/page/2/index.html @@ -1,8 +1,8 @@ Computer | Hattomo -

Chrome Extensionでメディアコントローラーを作る

はじめに Chromeでローカルにあるビデオや音声ファイルを開くと再生することができます。しかし、一時停止、再生、音量の変更、Picture in...

March 13, 2021 · ↻ May 27, 2021 · 4 min · 1540 words

Youtubeの動画をダウンロードするyoutube-dlを試す

はじめに YouTubeの動画をダウンロードするyoutube-dl(GitHub)を試してみました。 インストール方法 GitHubのREADM...

March 12, 2021 · ↻ May 27, 2021 · 3 min · 1146 words

PythonでLINEトークの履歴を解析し、グラフを生成する

はじめに Lineには、トーク履歴をエクスポートする機能が付いています。これをPythonを使って解析し、合計メッセージ数、それぞれのメッセー...

March 12, 2021 · ↻ September 11, 2021 · 7 min · 3366 words

自作OS 0 環境構築

はじめに OSはどのように動いているのか気になり、自作をしてみることにしました。基本の用語から何もわからん…。 Rust+RISC-V でいきたい&he...

February 23, 2021 · ↻ July 19, 2023 · 1 min · 358 words

Auto HotkeyでMac風キーバインド!

はじめに WindowsでもmacOS風のキーバインドを利用したいことがあると思います。そのための設定です。レジストリとAutoHotKeyを...

February 23, 2021 · ↻ May 27, 2021 · 3 min · 1164 words

macOSのOfficeでEmacsキーバインド

はじめに macOS上では、emacsのキーバインドが一部利用できて便利です。このキーバインドは大抵のテキストエデットアプリには、対応している...

February 15, 2021 · ↻ February 28, 2021 · 2 min · 925 words

Hugoで読了時間や文字数表示がおかしい

はじめに Hugoをつかって、このページを作成していますが、読了時間の表示が常に1 minと表示されていました。おかしいと思っていましたが、さら...

February 14, 2021 · 1 min · 266 words

Flutterが使える機能の管理

はじめに 少し前に、ひさしぶりにflutterのイベントFlutter Engageが開かれることが発表されました。コロナウイルスの影響で202...

February 14, 2021 · 2 min · 687 words

WindowsのハードウェアクロックをUTCで管理する

はじめに WindowsをLinuxやmacOS(bootcampでない)とデュアルブートしていると、OSの時計表示がおかしくなってしまうこと...

February 13, 2021 · ↻ March 3, 2021 · 2 min · 641 words

シェルでHugoのポストを新規作成する

はじめに Hugoで新しいポストを作成するコマンドは、 1hugo new [path to new file] ですが、私はフォルダを分けているので 1hugo new posts/21/Q1/0213-[title] のような長いパスになっていました。...

February 13, 2021 · ↻ February 18, 2021 · 1 min · 481 words
\ No newline at end of file diff --git a/categories/computer/page/3/index.html b/categories/computer/page/3/index.html index e3d2455b..36f04983 100644 --- a/categories/computer/page/3/index.html +++ b/categories/computer/page/3/index.html @@ -1,7 +1,7 @@ Computer | Hattomo -

GitHub CodespacesでHugoを利用したブログを書く

はじめに GitHub Codespacesがβになってからしばらくたちました。βの間は無料のようなので、気軽に試すことができます。今回はGithub Co...

February 13, 2021 · ↻ September 12, 2021 · 2 min · 867 words

HugoでLastmodが同一時刻になる

はじめに Hugoでは、記事の最終更新時刻をLastmodを利用して表すことができます。configファイルでenableGitInfo: tr...

February 13, 2021 · ↻ February 18, 2021 · 1 min · 483 words

HugoでGoogle Analytics 4を利用する

はじめに 様々なサイトに導入されているGoogle Analyticsですが、2020年より新たにGoogle Analytics 4(以下GA4)が、導入されまし...

February 13, 2021 · 2 min · 701 words

VSCodeのデフォルトフォントを確認する方法

はじめに MicrosoftのVSCodeでデフォルトのフォントを確認する方法です。先日、このサイトのほかのページにコードを書いたところ、ma...

February 13, 2021 · 2 min · 549 words

How to install and use Hugo

Hugo をインストールする homebrewを利用した方法が、一般的なようでしたが、Install hugoを参考にGitHubからバイナリをダウンロ...

January 27, 2021 · ↻ February 11, 2021 · 2 min · 558 words
\ No newline at end of file diff --git a/categories/index.html b/categories/index.html index dfd79834..5a67452c 100644 --- a/categories/index.html +++ b/categories/index.html @@ -1,7 +1,7 @@ Categories | Hattomo -
\ No newline at end of file diff --git a/general/about/index.html b/general/about/index.html index b1e8cd1b..9f119103 100644 --- a/general/about/index.html +++ b/general/about/index.html @@ -1,7 +1,7 @@ About | Hattomo -

About

Hi, there! 👋

About Me

I am a master student at University in 🗾(Japan). I ❤️ computer science. I research to improve the accuracy of speech recognition for minority languages.

Social links are here👋

#Python, #Flutter, #VSCode, #Machine #Learning.

Computer Skills

  • Python🐍
  • Machine Learning
  • Flutter(contributor) & Dart

and much more!

Publications

  • Hattori, T. and Tamura, S. (2023). Speech Recognition for Minority Languages Using HuBERT and Model Adaptation. In Proceedings of the 12th International Conference on Pattern Recognition Applications and Methods, ISBN 978-989-758-626-2, ISSN 2184-4313, pages 350-355. DOI: 10.5220/0011682700003411

My Computers💻

Computers which I use.

  • Macbook Pro 13inch 2017

    PartsModel
    OSmacOS
    CPUIntel Corei5 7360U
    Memory8GB 2133 MHz
    SSD256GB
  • Self build PC (Family sharing)

    PartsModel
    OSWindows 11
    CPUIntel Corei5 8400
    Memory16GB 2666 MHz
    SSD500GB
  • Raspberry Pi 3B+

    PartsModel
    OSRaspbian
    SoCBroadcom BCM2837B0
    Memory1GB
    Micro SD Card16GB
  • Lab PC (Desktop)

    PartsModel
    OSUbuntu 22.04
    CPUIntel Corei5 8700k
    GPUGeforce RTX 3090 + Geforce RTX 2080TI
    Memory64GB 2133 MHz
    SSD500GB
    HDD4TB
  • Surface Pro 7+ (Lab PC (Laptop))

    PartsModel
    OSWindows 11
    CPUIntel Corei5 1135G7
    Memory16GB 4267 MHz
    SSD256GB
\ No newline at end of file diff --git a/general/about_site/index.html b/general/about_site/index.html index 26a1dc54..ddc65151 100644 --- a/general/about_site/index.html +++ b/general/about_site/index.html @@ -11,11 +11,11 @@ Design I focus on things below to build this websites. 😀Modern We will try to experiment with new technologies as much as possible on this page. For example, we currently use Avif as our image format. 🦚Beautiful This websites has simple Beautiful light/dark mode UI. Enjoy! -⚡Fast I belive fast loading is so important.">

About this websites

About this websites

This websites is a place to share and memorize what I have learned, experienced, and played in my life.

Design

I focus on things below to build this websites.

😀Modern

We will try to experiment with new technologies as much as possible on this page. For example, we currently use Avif as our image format.

🦚Beautiful

This websites has simple Beautiful light/dark mode UI. Enjoy!

⚡Fast

I belive fast loading is so important. I had thought about the data you needed and optimized the data you receive in my sites. You can read the websites comfortably.

📱Mobile frindly

You also get great experience on your mobile.

🔒Privacy and Security

Both privacy and security are incredible important. I value it. To learn more, please visit privacy policy.

Supported Platform

This blog is supporting latest version of Chrome, Microsoft Edge, Safari, Firefox. Please use those browsers. +⚡Fast I belive fast loading is so important.">

About this websites

About this websites

This websites is a place to share and memorize what I have learned, experienced, and played in my life.

Design

I focus on things below to build this websites.

😀Modern

We will try to experiment with new technologies as much as possible on this page. For example, we currently use Avif as our image format.

🦚Beautiful

This websites has simple Beautiful light/dark mode UI. Enjoy!

⚡Fast

I belive fast loading is so important. I had thought about the data you needed and optimized the data you receive in my sites. You can read the websites comfortably.

📱Mobile frindly

You also get great experience on your mobile.

🔒Privacy and Security

Both privacy and security are incredible important. I value it. To learn more, please visit privacy policy.

Supported Platform

This blog is supporting latest version of Chrome, Microsoft Edge, Safari, Firefox. Please use those browsers. There are some limitations in viewing images due to the use of Avif

  • If you use macOS Safari, you must use macOS Big Sur or later.
  • If you use iOS, you must use iOS 16 or later.
  • If you use Edge, you must use Windows 11 22h2 Moment 3 or Later

License

Source code in this blog is licensed under MIT. Other content is under CC-BY 4.0.

+OpenSourceLicenses \ No newline at end of file diff --git a/general/index.html b/general/index.html index b990a742..7a851226 100644 --- a/general/index.html +++ b/general/index.html @@ -1,5 +1,5 @@ Generals | Hattomo -

About this websites

About this websites This websites is a place to share and memorize what I have learned, experienced, and played in my life. +

About this websites

About this websites This websites is a place to share and memorize what I have learned, experienced, and played in my life. Design I focus on things below to build this websites. 😀Modern We will try to experiment with new technologies as much as possible on this page. For example, we currently use Avif as our image format. 🦚Beautiful This websites has simple Beautiful light/dark mode UI. Enjoy! @@ -11,5 +11,5 @@ · Privacy Policy · -OpenSourceLicenses +OpenSourceLicenses \ No newline at end of file diff --git a/general/privacypolicy/index.html b/general/privacypolicy/index.html index 267dad3f..e09a11c1 100644 --- a/general/privacypolicy/index.html +++ b/general/privacypolicy/index.html @@ -1,7 +1,7 @@ Privacy Policy | Hattomo -

Privacy Policy

アクセス解析ツールについて

当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。

このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。この規約に関して、詳しくはこちらをクリックしてください。

免責事項

当サイトで掲載している画像の著作権・肖像権等は各権利所有者に帰属致します。権利を侵害する目的ではございません。記事の内容や掲載画像等に問題がございましたら、各権利所有者様本人が直接ご連絡下さい。確認後、対応させて頂きます。

当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。

当サイトのコンテンツ・情報につきまして、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、誤情報が入り込んだり、情報が古くなっていることもございます。

当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

2023 Hattomo +

Privacy Policy

アクセス解析ツールについて

当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。

このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。この規約に関して、詳しくはこちらをクリックしてください。

免責事項

当サイトで掲載している画像の著作権・肖像権等は各権利所有者に帰属致します。権利を侵害する目的ではございません。記事の内容や掲載画像等に問題がございましたら、各権利所有者様本人が直接ご連絡下さい。確認後、対応させて頂きます。

当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。

当サイトのコンテンツ・情報につきまして、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、誤情報が入り込んだり、情報が古くなっていることもございます。

当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

+OpenSourceLicenses
\ No newline at end of file diff --git a/index.html b/index.html index a58e0120..5fd47a5e 100644 --- a/index.html +++ b/index.html @@ -1,14 +1,14 @@ -Hattomo -
Hattomo logo

Hattomo

Hi, there👋. I am master student in Japan. I ❤️ computer science🌟
2023 Hattomo +Hattomo +
Hattomo logo

Hattomo

Hi, there👋. I am master student in Japan. I ❤️ computer science🌟
+OpenSourceLicenses
\ No newline at end of file diff --git a/posts/blogs/index.html b/posts/blogs/index.html index 03e33bf4..e4c0c5d1 100644 --- a/posts/blogs/index.html +++ b/posts/blogs/index.html @@ -1,7 +1,7 @@ blogs | Hattomo -
2023 Hattomo +
+OpenSourceLicenses
\ No newline at end of file diff --git a/posts/index.html b/posts/index.html index 2597cd28..60c658ec 100644 --- a/posts/index.html +++ b/posts/index.html @@ -1,7 +1,7 @@ Posts | Hattomo -

Main

May 20, 2023 · ↻ February 29, 2024 · 0 min · 0 words

blogs

August 25, 2021 · ↻ July 19, 2023 · 0 min · 0 words
2023 Hattomo +

Main

May 20, 2023 · ↻ February 29, 2024 · 0 min · 0 words

blogs

August 25, 2021 · ↻ July 19, 2023 · 0 min · 0 words
+OpenSourceLicenses
\ No newline at end of file diff --git a/posts/main/21/q1/0127-how-to-use-hugo/index.html b/posts/main/21/q1/0127-how-to-use-hugo/index.html index c4d23494..ffcd624a 100644 --- a/posts/main/21/q1/0127-how-to-use-hugo/index.html +++ b/posts/main/21/q1/0127-how-to-use-hugo/index.html @@ -1,5 +1,5 @@ How to install and use Hugo | Hattomo -

How to install and use Hugo

Hugoを利用する際の忘備録

Hugo をインストールする

homebrewを利用した方法が、一般的なようでしたが、Install hugoを参考にGitHubからバイナリをダウンロードし、解凍したhugoの実行ファイルを/usr/local/binに配置しました。

テーマを決める

テーマは少し迷いましたが、hugo-PaperModにしました。開発が活発に続けられていたこと、ドキュメントが整備されていたこと、デザインが気に入ったためです。
gitのサブモジュールに登録します。

git submodule add https://github.com/adityatelange/hugo-PaperMod.git themes/PaperMod --depth=1
+

How to install and use Hugo

Hugoを利用する際の忘備録

Hugo をインストールする

homebrewを利用した方法が、一般的なようでしたが、Install hugoを参考にGitHubからバイナリをダウンロードし、解凍したhugoの実行ファイルを/usr/local/binに配置しました。

テーマを決める

テーマは少し迷いましたが、hugo-PaperModにしました。開発が活発に続けられていたこと、ドキュメントが整備されていたこと、デザインが気に入ったためです。
gitのサブモジュールに登録します。

git submodule add https://github.com/adityatelange/hugo-PaperMod.git themes/PaperMod --depth=1
 git submodule update --init --recursive
今後テーマをアップデートするためには、以下のコマンドを実行します。

1git submodule update --remote --merge
 

新規記事を作成する

以下のコマンドを実行します。

1hugo new posts/{path to new file}.md
 

Hugo ローカルサーバーを立ち上げる

1hugo server -D
@@ -8,5 +8,5 @@
 ·
 Privacy Policy
 ·
-OpenSourceLicenses
+OpenSourceLicenses
 
\ No newline at end of file
diff --git a/posts/main/21/q1/0213-github-actions-hugo-lastmod/index.html b/posts/main/21/q1/0213-github-actions-hugo-lastmod/index.html
index 0fc42e44..3363a57f 100644
--- a/posts/main/21/q1/0213-github-actions-hugo-lastmod/index.html
+++ b/posts/main/21/q1/0213-github-actions-hugo-lastmod/index.html
@@ -1,5 +1,5 @@
 HugoでLastmodが同一時刻になる | Hattomo
-

HugoでLastmodが同一時刻になる

LastmodがGitHub Actionで同一時刻になる
Table of Contents

はじめに

Hugoでは、記事の最終更新時刻をLastmodを利用して表すことができます。configファイルでenableGitInfo: trueと記入しておくとgitのlogをもとにHugoが自動的にLastmodを設定しくれます。しかし、GitHub ActionsでHugoをビルドしたところ、すべてのLastmodが同じ時間(pushした時刻)になってしまっていました。

解決法

GitHub Actionsのファイルは以下のようでした。

 1name: Build GH-Pages
+

HugoでLastmodが同一時刻になる

LastmodがGitHub Actionで同一時刻になる
Table of Contents

はじめに

Hugoでは、記事の最終更新時刻をLastmodを利用して表すことができます。configファイルでenableGitInfo: trueと記入しておくとgitのlogをもとにHugoが自動的にLastmodを設定しくれます。しかし、GitHub ActionsでHugoをビルドしたところ、すべてのLastmodが同じ時間(pushした時刻)になってしまっていました。

解決法

GitHub Actionsのファイルは以下のようでした。

 1name: Build GH-Pages
  2
  3on:
  4  push:
@@ -41,5 +41,5 @@
 ·
 Privacy Policy
 ·
-OpenSourceLicenses
+OpenSourceLicenses
 
\ No newline at end of file
diff --git a/posts/main/21/q1/0213-how-to-use-hugo-in-github-codespaces/index.html b/posts/main/21/q1/0213-how-to-use-hugo-in-github-codespaces/index.html
index 64fa6a40..de13fb36 100644
--- a/posts/main/21/q1/0213-how-to-use-hugo-in-github-codespaces/index.html
+++ b/posts/main/21/q1/0213-how-to-use-hugo-in-github-codespaces/index.html
@@ -1,5 +1,5 @@
 GitHub CodespacesでHugoを利用したブログを書く | Hattomo
-

GitHub CodespacesでHugoを利用したブログを書く

GitHub Codespaces is all new way to coding, I tried it to write hugo blog and it was great exprience.

はじめに

GitHub Codespacesがβになってからしばらくたちました。βの間は無料のようなので、気軽に試すことができます。今回はGithub CodespacesでHugoを使って記事をかいてみます。(この記事はGitHubCodespaces上で書いています。)

Hugoで使う

GitHub CodespacesでHugoを使う場合、デフォルトのコンテナでもHugoを利用することができますが、Hugoのイメージが公開されていますのでそれを利用するとよいように思います。 +

GitHub CodespacesでHugoを利用したブログを書く

GitHub Codespaces is all new way to coding, I tried it to write hugo blog and it was great exprience.

はじめに

GitHub Codespacesがβになってからしばらくたちました。βの間は無料のようなので、気軽に試すことができます。今回はGithub CodespacesでHugoを使って記事をかいてみます。(この記事はGitHubCodespaces上で書いています。)

Hugoで使う

GitHub CodespacesでHugoを使う場合、デフォルトのコンテナでもHugoを利用することができますが、Hugoのイメージが公開されていますのでそれを利用するとよいように思います。 コンテナの変更は、コマンドパレットに、

1Codespaces : Add Development Container Configuration Files ...
 

と入力し、Hugoを選択し、コンテナをリビルドすることで可能です。 イメージは、Github microsoft/vscode-dev-containersで公開されています。 @@ -10,5 +10,5 @@ · Privacy Policy · -OpenSourceLicenses +OpenSourceLicenses \ No newline at end of file diff --git a/posts/main/21/q1/0213-mangae-hardware-clock-windows-utc/index.html b/posts/main/21/q1/0213-mangae-hardware-clock-windows-utc/index.html index abc6694a..6aa41d7e 100644 --- a/posts/main/21/q1/0213-mangae-hardware-clock-windows-utc/index.html +++ b/posts/main/21/q1/0213-mangae-hardware-clock-windows-utc/index.html @@ -1,5 +1,5 @@ WindowsのハードウェアクロックをUTCで管理する | Hattomo -

WindowsのハードウェアクロックをUTCで管理する

WindowsのハードウェアクロックをUTCで管理する方法

はじめに

WindowsをLinuxやmacOS(bootcampでない)とデュアルブートしていると、OSの時計表示がおかしくなってしまうことがあります。

どうしておかしくなるのか

Windowsは内部でローカルの時間を利用しています。日本であればUTC+09:00です。電源を切るとき、BIOSにこの値を保存します。これをハードウェアクロック、RTC、CMOSクロックと呼びます。BIOSは搭載された電池によって、この値を保持・更新し、次回Windowsが起動する際にWindowsに渡します。しかし、LinuxやmacOSでは、UTCそのものでハードウェアクロックを管理し、表示する際にはタイムゾーンに合わせた値を計算します。このため、例えば、WindowsがUTC+09:00としてシャットダウン時に保存した値をLinuxはUTCと解釈してしまうのです。逆もまた然りです。このため、どちらかの方法に統一する必要があります。今回はWindowsのハードウェアクロックをUTCにあわせます。

WindowsをUTCに

コマンドプロンプトを開いて以下のコマンドを実行します。このコマンドはレジストリを変更し、WindowsのハードウェアクロックをUTCに合わせます。コマンドを実行する際管理者権限が必要です。

1# set UTC
+

WindowsのハードウェアクロックをUTCで管理する

WindowsのハードウェアクロックをUTCで管理する方法

はじめに

WindowsをLinuxやmacOS(bootcampでない)とデュアルブートしていると、OSの時計表示がおかしくなってしまうことがあります。

どうしておかしくなるのか

Windowsは内部でローカルの時間を利用しています。日本であればUTC+09:00です。電源を切るとき、BIOSにこの値を保存します。これをハードウェアクロック、RTC、CMOSクロックと呼びます。BIOSは搭載された電池によって、この値を保持・更新し、次回Windowsが起動する際にWindowsに渡します。しかし、LinuxやmacOSでは、UTCそのものでハードウェアクロックを管理し、表示する際にはタイムゾーンに合わせた値を計算します。このため、例えば、WindowsがUTC+09:00としてシャットダウン時に保存した値をLinuxはUTCと解釈してしまうのです。逆もまた然りです。このため、どちらかの方法に統一する必要があります。今回はWindowsのハードウェアクロックをUTCにあわせます。

WindowsをUTCに

コマンドプロンプトを開いて以下のコマンドを実行します。このコマンドはレジストリを変更し、WindowsのハードウェアクロックをUTCに合わせます。コマンドを実行する際管理者権限が必要です。

1# set UTC
 2reg add "HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Control\TimeZoneInformation" /v RealTimeIsUniversal /d 1 /t REG_DWORD /f
 

戻す際は、下のコマンドを実行してください。

1# unset
 2reg delete HKLM\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\TimeZoneInformation /v RealTimeIsUniversal /f
@@ -8,5 +8,5 @@
 ·
 Privacy Policy
 ·
-OpenSourceLicenses
+OpenSourceLicenses
 
\ No newline at end of file
diff --git a/posts/main/21/q1/0213-new-google-analytics-4/index.html b/posts/main/21/q1/0213-new-google-analytics-4/index.html
index cf9aeb55..9c10329a 100644
--- a/posts/main/21/q1/0213-new-google-analytics-4/index.html
+++ b/posts/main/21/q1/0213-new-google-analytics-4/index.html
@@ -1,5 +1,5 @@
 HugoでGoogle Analytics 4を利用する | Hattomo
-

HugoでGoogle Analytics 4を利用する

Hugoで新しくなったGoogleAnalyticsを使う

はじめに

様々なサイトに導入されているGoogle Analyticsですが、2020年より新たにGoogle Analytics 4(以下GA4)が、導入されました。しかしHugoでは、標準ではまだ対応していません。(これを書いているときの最新バージョンは0.80です)しかし、HugoではGA4を簡単に利用することができます。

GA4を導入する

GoogleAnalytics にアクセスし、GA4のIDを取得します。その方法はここでは省略します。GA4のIDはG-xxxxxxxxxxのようにGから始まります。UAから始まっている場合は、従来のIDです。
IDが取得出来たら、Hugoのフォルダtheme/layoutの適当なところに新規HTMLファイルを作成し、以下のように追記します。

  • analytics-gtag.html
1<!-- Global site tag (gtag.js) - Google Analytics 4-->
+

HugoでGoogle Analytics 4を利用する

Hugoで新しくなったGoogleAnalyticsを使う

はじめに

様々なサイトに導入されているGoogle Analyticsですが、2020年より新たにGoogle Analytics 4(以下GA4)が、導入されました。しかしHugoでは、標準ではまだ対応していません。(これを書いているときの最新バージョンは0.80です)しかし、HugoではGA4を簡単に利用することができます。

GA4を導入する

GoogleAnalytics にアクセスし、GA4のIDを取得します。その方法はここでは省略します。GA4のIDはG-xxxxxxxxxxのようにGから始まります。UAから始まっている場合は、従来のIDです。
IDが取得出来たら、Hugoのフォルダtheme/layoutの適当なところに新規HTMLファイルを作成し、以下のように追記します。

  • analytics-gtag.html
1<!-- Global site tag (gtag.js) - Google Analytics 4-->
 2<script async src="https://www.googletagmanager.com/gtag/js?id={{ .Site.GoogleAnalytics }}"></script>
 3<script>
 4    window.dataLayer = window.dataLayer || [];
@@ -22,5 +22,5 @@
 ·
 Privacy Policy
 ·
-OpenSourceLicenses
+OpenSourceLicenses
 
\ No newline at end of file
diff --git a/posts/main/21/q1/0213-new-post/index.html b/posts/main/21/q1/0213-new-post/index.html
index 99dd68cb..bb31136e 100644
--- a/posts/main/21/q1/0213-new-post/index.html
+++ b/posts/main/21/q1/0213-new-post/index.html
@@ -1,5 +1,5 @@
 シェルでHugoのポストを新規作成する | Hattomo
-

シェルでHugoのポストを新規作成する

hugoのポストをシェルで新規作成する方法
Table of Contents

はじめに

Hugoで新しいポストを作成するコマンドは、

1hugo new [path to new file]
+

シェルでHugoのポストを新規作成する

hugoのポストをシェルで新規作成する方法
Table of Contents

はじめに

Hugoで新しいポストを作成するコマンドは、

1hugo new [path to new file]
 

ですが、私はフォルダを分けているので

1hugo new posts/21/Q1/0213-[title]
 

のような長いパスになっていました。いちいち入力するのはめんどくさいし、よく間違えるのでシェルスクリプトを作りました。

1# usage
 2./new.sh title
@@ -36,5 +36,5 @@
 ·
 Privacy Policy
 ·
-OpenSourceLicenses
+OpenSourceLicenses
 
\ No newline at end of file
diff --git a/posts/main/21/q1/0213-vscode-default-font/index.html b/posts/main/21/q1/0213-vscode-default-font/index.html
index 3a81b526..0f4625c1 100644
--- a/posts/main/21/q1/0213-vscode-default-font/index.html
+++ b/posts/main/21/q1/0213-vscode-default-font/index.html
@@ -1,5 +1,5 @@
 VSCodeのデフォルトフォントを確認する方法 | Hattomo
-

VSCodeのデフォルトフォントを確認する方法

VSCodeのデフォルトのフォントはOSごとに何が設定されているか調査する
Table of Contents

はじめに

MicrosoftVSCodeでデフォルトのフォントを確認する方法です。先日、このサイトのほかのページにコードを書いたところ、macOSではきれいに表示されていましたが、Windowsでは汚いフォントで表示されていました。もちろんCSSをいじってFont-Familyを設定すればいいわけですが、どれを設定すればいいかわからない!ってことでVSCodeのデフォルトのフォントと同じフォントを設定すればきれいではないかと思い調べました。

方法

シンプルにソースコードを見に行くのが早いでしょう(たぶん)。ソースコードは、GitHubのmicrosoft/vscodeで公開されており、そのなかでフォントを指定している部分はここです。27~29行目を見ると、以下のような記述があります。

1.mac { --monaco-monospace-font: "SF Mono", Monaco, Menlo, Courier, monospace; }
+

VSCodeのデフォルトフォントを確認する方法

VSCodeのデフォルトのフォントはOSごとに何が設定されているか調査する
Table of Contents

はじめに

MicrosoftVSCodeでデフォルトのフォントを確認する方法です。先日、このサイトのほかのページにコードを書いたところ、macOSではきれいに表示されていましたが、Windowsでは汚いフォントで表示されていました。もちろんCSSをいじってFont-Familyを設定すればいいわけですが、どれを設定すればいいかわからない!ってことでVSCodeのデフォルトのフォントと同じフォントを設定すればきれいではないかと思い調べました。

方法

シンプルにソースコードを見に行くのが早いでしょう(たぶん)。ソースコードは、GitHubのmicrosoft/vscodeで公開されており、そのなかでフォントを指定している部分はここです。27~29行目を見ると、以下のような記述があります。

1.mac { --monaco-monospace-font: "SF Mono", Monaco, Menlo, Courier, monospace; }
 2.windows { --monaco-monospace-font: Consolas, "Courier New", monospace; }
 3.linux { --monaco-monospace-font: "Ubuntu Mono", "Liberation Mono", "DejaVu Sans Mono", "Courier New", monospace; }
 

どうやら、OSによって異なるフォントを使っているようです。macOSではSF Mono、WindowsではConsolas、LinuxではUbuntu Monoのようです。Linuxの最初がUbuntu Monoなので、LinuxでVSCodeを利用する人は、Ubuntuが一番多そうです。このサイトのCSSにも、これらのフォントを指定しておきました。

+OpenSourceLicenses \ No newline at end of file diff --git a/posts/main/21/q1/0214-flutter-chaneel/index.html b/posts/main/21/q1/0214-flutter-chaneel/index.html index 39e85739..5eeffbf5 100644 --- a/posts/main/21/q1/0214-flutter-chaneel/index.html +++ b/posts/main/21/q1/0214-flutter-chaneel/index.html @@ -1,5 +1,5 @@ Flutterが使える機能の管理 | Hattomo -

Flutterが使える機能の管理

Flutterのチャンネルで使える機能はどのように管理されているか

はじめに

少し前に、ひさしぶりにflutterのイベントFlutter Engageが開かれることが発表されました。コロナウイルスの影響で2020年は、flutterのイベントだけでなく、GoogleIOもなくなってしまい残念でした。

Flutterの機能管理

Flutterのそれぞれのチャンネルで利用可能なプラットフォームはここで管理されています。Flutterはオープンソースなのでこの場所を見ることでイベントでの発表を予測することができます。
たとえば、macOSの部分を見ると

 1/// The [Feature] for macOS desktop.
+

Flutterが使える機能の管理

Flutterのチャンネルで使える機能はどのように管理されているか

はじめに

少し前に、ひさしぶりにflutterのイベントFlutter Engageが開かれることが発表されました。コロナウイルスの影響で2020年は、flutterのイベントだけでなく、GoogleIOもなくなってしまい残念でした。

Flutterの機能管理

Flutterのそれぞれのチャンネルで利用可能なプラットフォームはここで管理されています。Flutterはオープンソースなのでこの場所を見ることでイベントでの発表を予測することができます。
たとえば、macOSの部分を見ると

 1/// The [Feature] for macOS desktop.
  2const Feature flutterMacOSDesktopFeature = Feature(
  3  name: 'beta-quality support for desktop on macOS',
  4  configSetting: 'enable-macos-desktop',
@@ -29,5 +29,5 @@
 ·
 Privacy Policy
 ·
-OpenSourceLicenses
+OpenSourceLicenses
 
\ No newline at end of file
diff --git a/posts/main/21/q1/0214-hugo-reading-time/index.html b/posts/main/21/q1/0214-hugo-reading-time/index.html
index 2e8a5b38..e5bde6eb 100644
--- a/posts/main/21/q1/0214-hugo-reading-time/index.html
+++ b/posts/main/21/q1/0214-hugo-reading-time/index.html
@@ -1,9 +1,9 @@
 Hugoで読了時間や文字数表示がおかしい | Hattomo
-

Hugoで読了時間や文字数表示がおかしい

Hugoで読了時間や文字数表示がおかしい場合の対処法
Table of Contents

はじめに

Hugoをつかって、このページを作成していますが、読了時間の表示が常に1 minと表示されていました。おかしいと思っていましたが、さらにrss用のindex.xmlをたまたま見たところ、descriptionタグに記事のほぼすべての文章が入っており、これは日本語が文字数としてカウントされていないためのようでした。

対処法

config.ymlファイルに

1HasCJKLanguage: true
+

Hugoで読了時間や文字数表示がおかしい

Hugoで読了時間や文字数表示がおかしい場合の対処法
Table of Contents

はじめに

Hugoをつかって、このページを作成していますが、読了時間の表示が常に1 minと表示されていました。おかしいと思っていましたが、さらにrss用のindex.xmlをたまたま見たところ、descriptionタグに記事のほぼすべての文章が入っており、これは日本語が文字数としてカウントされていないためのようでした。

対処法

config.ymlファイルに

1HasCJKLanguage: true
 

を追記します。日本語、中国語、韓国語の文字がある場合、これを書いていないと文字カウントがおかしくなってしまうようです。これを追記したところ、正しく動作するようになりました。

+OpenSourceLicenses
\ No newline at end of file diff --git a/posts/main/21/q1/0215-karabiner-office/index.html b/posts/main/21/q1/0215-karabiner-office/index.html index abb86e7c..e3a31568 100644 --- a/posts/main/21/q1/0215-karabiner-office/index.html +++ b/posts/main/21/q1/0215-karabiner-office/index.html @@ -1,5 +1,5 @@ macOSのOfficeでEmacsキーバインド | Hattomo -

macOSのOfficeでEmacsキーバインド

macOSのMicrosoft OfficeでEmacs風キーバインドを設定する

はじめに

macOS上では、emacsのキーバインドが一部利用できて便利です。このキーバインドは大抵のテキストエデットアプリには、対応しているのですが、MicrosoftのOffice系アプリでは、これを使うことができません。うっかり慣れで、Ctrl+Hなどを押してしまうと、他の機能が動いてしまいます。

OfficeでEmacs

macOSで、キーバインドのカスタマイズを行おうと思った際にkarabiner-elementsというアプリが有名です。これを使ってOfficeでemacsを利用できるようにしていきます。
設定は、~/.config/karabiner/assets/complex_modifications/xxxxxx.json(xは数字)にファイルを作成し、以下のように記述します。尚この設定は、Ctrl+H,B,N,P,E,A,Dをサポートしていますが必要に応じて書き換えてください。

  1{
+

macOSのOfficeでEmacsキーバインド

macOSのMicrosoft OfficeでEmacs風キーバインドを設定する

はじめに

macOS上では、emacsのキーバインドが一部利用できて便利です。このキーバインドは大抵のテキストエデットアプリには、対応しているのですが、MicrosoftのOffice系アプリでは、これを使うことができません。うっかり慣れで、Ctrl+Hなどを押してしまうと、他の機能が動いてしまいます。

OfficeでEmacs

macOSで、キーバインドのカスタマイズを行おうと思った際にkarabiner-elementsというアプリが有名です。これを使ってOfficeでemacsを利用できるようにしていきます。
設定は、~/.config/karabiner/assets/complex_modifications/xxxxxx.json(xは数字)にファイルを作成し、以下のように記述します。尚この設定は、Ctrl+H,B,N,P,E,A,Dをサポートしていますが必要に応じて書き換えてください。

  1{
   2	"title": "MS-Office de Emacs key",
   3	"rules": [
   4		{
@@ -222,5 +222,5 @@
 ·
 Privacy Policy
 ·
-OpenSourceLicenses
+OpenSourceLicenses
 
\ No newline at end of file
diff --git a/posts/main/21/q1/0223-autohotkey-mac/index.html b/posts/main/21/q1/0223-autohotkey-mac/index.html
index 74851ed0..90b36ffc 100644
--- a/posts/main/21/q1/0223-autohotkey-mac/index.html
+++ b/posts/main/21/q1/0223-autohotkey-mac/index.html
@@ -1,5 +1,5 @@
 Auto HotkeyでMac風キーバインド! | Hattomo
-

Auto HotkeyでMac風キーバインド!

WindowsでmacOS風のキーバインドや便利なショートカットの設定をAutoHotKeyを利用して設定する方法

はじめに

WindowsでもmacOS風のキーバインドを利用したいことがあると思います。そのための設定です。レジストリとAutoHotKeyを利用します。
※レジストリをおかしくいじると最悪Windowsが起動しなくなります。自己責任でお願いします。

レジストリでキーをリマップする

レジストリでキーをリマップするためには、Computer\HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Keyboard LayoutScancode Mapという名称で設定を追加します。空白の場所で右クリックし、NewBinary valueを選択、設定名をScancode Mapとしてください。
次に、設定を書き込みます。 +

Auto HotkeyでMac風キーバインド!

WindowsでmacOS風のキーバインドや便利なショートカットの設定をAutoHotKeyを利用して設定する方法

はじめに

WindowsでもmacOS風のキーバインドを利用したいことがあると思います。そのための設定です。レジストリとAutoHotKeyを利用します。
※レジストリをおかしくいじると最悪Windowsが起動しなくなります。自己責任でお願いします。

レジストリでキーをリマップする

レジストリでキーをリマップするためには、Computer\HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Keyboard LayoutScancode Mapという名称で設定を追加します。空白の場所で右クリックし、NewBinary valueを選択、設定名をScancode Mapとしてください。
次に、設定を書き込みます。 今回設定するのは以下の項目です。

1Before   → After
 2------------------
 3Capslock →   F13
@@ -122,5 +122,5 @@
 ·
 Privacy Policy
 ·
-OpenSourceLicenses
+OpenSourceLicenses
 
\ No newline at end of file
diff --git a/posts/main/21/q1/0223-rust-v-os/index.html b/posts/main/21/q1/0223-rust-v-os/index.html
index 4383de4a..767c9ca3 100644
--- a/posts/main/21/q1/0223-rust-v-os/index.html
+++ b/posts/main/21/q1/0223-rust-v-os/index.html
@@ -1,5 +1,5 @@
 自作OS 0 環境構築 | Hattomo
-

自作OS 0 環境構築

Desc Text.

はじめに

OSはどのように動いているのか気になり、自作をしてみることにしました。基本の用語から何もわからん…。 +

自作OS 0 環境構築

Desc Text.

はじめに

OSはどのように動いているのか気になり、自作をしてみることにしました。基本の用語から何もわからん…。 Rust+RISC-V でいきたい…

docker

dockerをインストールし、ubuntu:2004を利用します。すべての開発はdocker上で行います。

Build qemu

qemuをビルドします。最初に必要なものをapt installします。

1sudo apt install autoconf automake autotools-dev curl libmpc-dev libmpfr-dev libgmp-dev \
 2                 gawk build-essential bison flex texinfo gperf libtool patchutils bc \
 3                 zlib1g-dev libexpat-dev git
@@ -30,5 +30,5 @@
 ·
 Privacy Policy
 ·
-OpenSourceLicenses
+OpenSourceLicenses
 
\ No newline at end of file
diff --git a/posts/main/21/q1/0304-python-line/index.html b/posts/main/21/q1/0304-python-line/index.html
index 37768b81..8bec8d92 100644
--- a/posts/main/21/q1/0304-python-line/index.html
+++ b/posts/main/21/q1/0304-python-line/index.html
@@ -1,5 +1,5 @@
 PythonでLINEトークの履歴を解析し、グラフを生成する | Hattomo
-

PythonでLINEトークの履歴を解析し、グラフを生成する

PythonでLINEトークの履歴を解析し、グラフを生成する

はじめに

Lineには、トーク履歴をエクスポートする機能が付いています。これをPythonを使って解析し、合計メッセージ数、それぞれのメッセージ数、合計文字数、それぞれのメッセージ数、Line電話の時間の合計をそれぞれの月について算出する方法です。筆者は、電子機器の言語を英語に設定しているため、日本語を使用されている方は、履歴のファイル名や内容が日本語表記になっていることが予想されます。適宜読み替えてください。

Lineからトーク履歴をエクスポートする

これは、PCでもスマホでもできますが、PCとスマホでは、エクスポートされたトーク履歴のフォーマットが微妙に違うことやPCでは、エクスポートできるトーク履歴が会話全体の一部でしかないため、今回はスマホでエクスポートし、PCに送りました。

トーク履歴をCSVに変換する

エクスポートされたファイルは、[LINE] Chat with [friend name].txtとなっていました。フォーマットは以下のようでした。うーん、このフォーマットは使いにくい気が…

1~略~
+

PythonでLINEトークの履歴を解析し、グラフを生成する

PythonでLINEトークの履歴を解析し、グラフを生成する

はじめに

Lineには、トーク履歴をエクスポートする機能が付いています。これをPythonを使って解析し、合計メッセージ数、それぞれのメッセージ数、合計文字数、それぞれのメッセージ数、Line電話の時間の合計をそれぞれの月について算出する方法です。筆者は、電子機器の言語を英語に設定しているため、日本語を使用されている方は、履歴のファイル名や内容が日本語表記になっていることが予想されます。適宜読み替えてください。

Lineからトーク履歴をエクスポートする

これは、PCでもスマホでもできますが、PCとスマホでは、エクスポートされたトーク履歴のフォーマットが微妙に違うことやPCでは、エクスポートできるトーク履歴が会話全体の一部でしかないため、今回はスマホでエクスポートし、PCに送りました。

トーク履歴をCSVに変換する

エクスポートされたファイルは、[LINE] Chat with [friend name].txtとなっていました。フォーマットは以下のようでした。うーん、このフォーマットは使いにくい気が…

1~略~
 22021/03/03 Wed
 310:15	frinds account name 	次の電話は明日の18時半がいいです。
 411:37	my account name 	[Sticker]
@@ -368,5 +368,5 @@
 ·
 Privacy Policy
 ·
-OpenSourceLicenses
+OpenSourceLicenses
 
\ No newline at end of file
diff --git a/posts/main/21/q1/0312-youtube/index.html b/posts/main/21/q1/0312-youtube/index.html
index 2df2b74f..486d2881 100644
--- a/posts/main/21/q1/0312-youtube/index.html
+++ b/posts/main/21/q1/0312-youtube/index.html
@@ -1,5 +1,5 @@
 Youtubeの動画をダウンロードするyoutube-dlを試す | Hattomo
-

Youtubeの動画をダウンロードするyoutube-dlを試す

Youtubeの動画をダウンロードするyoutube-dlを試す

はじめに

YouTubeの動画をダウンロードするyoutube-dl(GitHub)を試してみました。

インストール方法

GitHubのREADME.mdで最新の方法を確認してください。現時点では、バイナリをダウンロードする方法、pipでインストールする方法、brewなどがあるようです。インストールした後、パスを通してください。

youtube-dlの使い方

youtube-dlは、

1$ youtube-dl [URL]
+

Youtubeの動画をダウンロードするyoutube-dlを試す

Youtubeの動画をダウンロードするyoutube-dlを試す

はじめに

YouTubeの動画をダウンロードするyoutube-dl(GitHub)を試してみました。

インストール方法

GitHubのREADME.mdで最新の方法を確認してください。現時点では、バイナリをダウンロードする方法、pipでインストールする方法、brewなどがあるようです。インストールした後、パスを通してください。

youtube-dlの使い方

youtube-dlは、

1$ youtube-dl [URL]
 

で簡単に使うことができます。しかし、保存場所や画質のオプションも含めると何度もコマンドを記述するのは大変なのでシャルスクリプトを作成します。今回利用するオプションは保存場所の指定、画質設定、字幕とサムネイルをダウンロードするの4つです。

保存場所の指定のオプション

保存場所を指定するには-o [path to file]を利用します。下のように指定することでファイルのタイトル、チャンネル名、動画のidなどの情報をファイル名に含めることができます。

1-o $D_PATH'/%(title)s-%(uploader)s-%(id)s.%(ext)s' $URLs
 

画質と音質のオプション

画質と音質はデフォルトではbestがダウンロードされます。これは、720pであることが多いようです。しかし、画質と音声を指定した質でダウンロードすることもできます。この場合画質と音声は、それぞれ別にダウンロードすることになり、あとで自動的に結合されます。結合にはffmpegavconvが必要です。今回はffmpegapt insatall ffmpegによってインストールしました。画質のと音声のオプションは以下のように-fオプションで行いました。

1-f bestvideo[height=$Image_Quality][ext=mp4]+bestaudio[ext=m4a]/bestvideo[height=1080][ext=mp4]+bestaudio[ext=m4a]/bestvideo[height=720][ext=mp4]+bestaudio[ext=m4a]/best
 

字幕をダウンロードするオプション

1--write-sub 
@@ -34,5 +34,5 @@
 ·
 Privacy Policy
 ·
-OpenSourceLicenses
+OpenSourceLicenses
 
\ No newline at end of file
diff --git a/posts/main/21/q1/0313-chrome-extension/index.html b/posts/main/21/q1/0313-chrome-extension/index.html
index d258661f..88eab863 100644
--- a/posts/main/21/q1/0313-chrome-extension/index.html
+++ b/posts/main/21/q1/0313-chrome-extension/index.html
@@ -1,5 +1,5 @@
 Chrome Extensionでメディアコントローラーを作る | Hattomo
-

Chrome Extensionでメディアコントローラーを作る

Chrome Extensionでローカルにあるビデオや音声ファイルのメディアコントローラーの拡張を作成していきます!

はじめに

Chromeでローカルにあるビデオや音声ファイルを開くと再生することができます。しかし、一時停止、再生、音量の変更、Picture in Pictureしかできません。再生速度とか変えたいですよね。そこで、Chrome Extensionを作って機能を拡張してみました。作成するエクステンションはスピードの変更(0.1倍速から16倍速まで)、5秒進む、5秒戻る、ループ設定(ON,OFF)、音量の変更、ミュート(ON,OFF)をキーボードショートカットで行えるようにするものです。やってみると意外と簡単でした。

chrome extension を作成する

エクステンションを作成していきます。ディレクトリを作成し、その中にファイルを作成していってください。

manifest.jsonの作成

chromeのextensionを作るためには、まずmanifest.jsonを作成する必要があります。これは、エクステンションの名称やバージョン、実行するファイルなどの設定を記述します。現在のmanifest_versionの最新は3なのでmanifest_versionを3としました。permissionsはエクステンションが必要な権限を記載します。content_scripts.matchesでは、このエクステンションがいつ有効になるかを設定します。URLがこれによって設定されているパターンとマッチしたときにエクステンションが有効になります。今回はfile://で始まると有効化されます。content_scripts.jsで実際に実行するファイルを指定します。iconsには、アイコンのパスを設定します。

 1{
+

Chrome Extensionでメディアコントローラーを作る

Chrome Extensionでローカルにあるビデオや音声ファイルのメディアコントローラーの拡張を作成していきます!

はじめに

Chromeでローカルにあるビデオや音声ファイルを開くと再生することができます。しかし、一時停止、再生、音量の変更、Picture in Pictureしかできません。再生速度とか変えたいですよね。そこで、Chrome Extensionを作って機能を拡張してみました。作成するエクステンションはスピードの変更(0.1倍速から16倍速まで)、5秒進む、5秒戻る、ループ設定(ON,OFF)、音量の変更、ミュート(ON,OFF)をキーボードショートカットで行えるようにするものです。やってみると意外と簡単でした。

chrome extension を作成する

エクステンションを作成していきます。ディレクトリを作成し、その中にファイルを作成していってください。

manifest.jsonの作成

chromeのextensionを作るためには、まずmanifest.jsonを作成する必要があります。これは、エクステンションの名称やバージョン、実行するファイルなどの設定を記述します。現在のmanifest_versionの最新は3なのでmanifest_versionを3としました。permissionsはエクステンションが必要な権限を記載します。content_scripts.matchesでは、このエクステンションがいつ有効になるかを設定します。URLがこれによって設定されているパターンとマッチしたときにエクステンションが有効になります。今回はfile://で始まると有効化されます。content_scripts.jsで実際に実行するファイルを指定します。iconsには、アイコンのパスを設定します。

 1{
  2    "manifest_version": 3,
  3    "name": "Hattomo chrome media controller",
  4    "version": "0.0.1",
@@ -97,5 +97,5 @@
 ·
 Privacy Policy
 ·
-OpenSourceLicenses
+OpenSourceLicenses
 
\ No newline at end of file
diff --git a/posts/main/21/q2/0413-ubuntu-keybinds/index.html b/posts/main/21/q2/0413-ubuntu-keybinds/index.html
index 0037c95d..5ab63800 100644
--- a/posts/main/21/q2/0413-ubuntu-keybinds/index.html
+++ b/posts/main/21/q2/0413-ubuntu-keybinds/index.html
@@ -1,10 +1,10 @@
 Ubuntuでキーバインドをカスタマイズする | Hattomo
-

Ubuntuでキーバインドをカスタマイズする

Ubuntuでキーバインドをカスタムする方法

はじめに

研究室のPCが与えられ、OSがUbuntuでした。Ubuntuでデフォルトで使えるキーバンドをカスタマイズしたので方法をまとめておきます。変更したキーバインドは以下のようです。

  1. 変換、無変換で日本語、英語を切り替える
  2. emacs流のキーバインド(→,↓,←,↑,backspace,delete,home,end)
  3. CtrlAltを入れ替える。

受け取った際、Mozcはすでにインストールされていました。追加でインストールしたのは、以下のソフトウェアです。autokey-gtkについては、aptでインストールされるものは古いので、GitHubのリーリスにあるものをインストールした方がいいというブログもありましたが、aptでインストールされるものとバージョンは同じだったので、aptでインストールを行いました。

1$ sudo apt install gnome-tweak-tool autokey-gtk dconf-editor
+

Ubuntuでキーバインドをカスタマイズする

Ubuntuでキーバインドをカスタムする方法

はじめに

研究室のPCが与えられ、OSがUbuntuでした。Ubuntuでデフォルトで使えるキーバンドをカスタマイズしたので方法をまとめておきます。変更したキーバインドは以下のようです。

  1. 変換、無変換で日本語、英語を切り替える
  2. emacs流のキーバインド(→,↓,←,↑,backspace,delete,home,end)
  3. CtrlAltを入れ替える。

受け取った際、Mozcはすでにインストールされていました。追加でインストールしたのは、以下のソフトウェアです。autokey-gtkについては、aptでインストールされるものは古いので、GitHubのリーリスにあるものをインストールした方がいいというブログもありましたが、aptでインストールされるものとバージョンは同じだったので、aptでインストールを行いました。

1$ sudo apt install gnome-tweak-tool autokey-gtk dconf-editor
 

カスタマイズ!

変換、無変換で日本語、英語を切り替える

これはMozcの設定で行いました。Mozcの設定を開き、henkan,muhenkanの枠をそれぞれ、IMEの有効化,IMEの無効化に設定します。Ubuntu18.04にて、半角 / 全角の切り替えをMac風に行なう方法と同じように行いました。

emacs流のキーバインド

emacs流のキーバインドを設定したのは、macを使っていたため、単に慣れていることと、CapsLockを押してしまい、入力設定が変化してしまうため、イライラしていたためです。
これを行うために、autokeyGitHubをインストールしました。x11環境向けに開発されているようでwaylandの環境では100%は動作しないようです。Ubuntu21.04からはwaylandがデフォルトになるようなのでwaylandでも使えるツールあるといいのですが、探したところ見つかりませんでした。autokeyをインストールしてからの設定はLinuxでMacっぽくCmd,Ctrlキーを使い分けるを参考にしました。しかし、hyper(CapsLock)+Pでウインドウの設定が起動してしまうため、このショートカットを無効にしました。この方法はstackoverflowにズバリな質問がありました。設定を行った後、再起動したところ反映されました。

CtrlAltを入れ替える

Tweakで行いました。Keyboard & Mouse > Additional Layout Optionsから、Caps Lock behaviorを Make additional Hyperに Ctrl positionSwap Left Alt with Left Ctrlに設定

Reference

上の文中であげさせていただきました。先人たちの知見に感謝します。

+OpenSourceLicenses
\ No newline at end of file diff --git a/posts/main/21/q2/0416-fix-nvidia-driver-on-ubuntu/index.html b/posts/main/21/q2/0416-fix-nvidia-driver-on-ubuntu/index.html index 4a078879..71df5590 100644 --- a/posts/main/21/q2/0416-fix-nvidia-driver-on-ubuntu/index.html +++ b/posts/main/21/q2/0416-fix-nvidia-driver-on-ubuntu/index.html @@ -1,5 +1,5 @@ UbuntuをアップデートしたらNvidia Driverが壊れた | Hattomo -

UbuntuをアップデートしたらNvidia Driverが壊れた

UbuntuをアップデートしたらNvidia Driverが壊れた際の修正方法

はじめに

先日、Ubuntuapt update&apt upgradeをして再起動したら、見事にGeForceのドライバーが認識しなくなったので、その対応方法をメモします。

環境

OS : Ubuntu20.04 +

UbuntuをアップデートしたらNvidia Driverが壊れた

UbuntuをアップデートしたらNvidia Driverが壊れた際の修正方法

はじめに

先日、Ubuntuapt update&apt upgradeをして再起動したら、見事にGeForceのドライバーが認識しなくなったので、その対応方法をメモします。

環境

OS : Ubuntu20.04 GPU : Geforce 1080Ti

症状

  • マルチモニター環境で、片方はGPU、もう片方は、マザーボードから出力しているが、GPUに接続している画面が映らなくなった。
  • もちろんnvidia-smiなどのコマンドもつかうことができなかった
  • 起動時にEscキーを押してGrub Menuに入り、アップデート前のカーネルから起動するとGPUを認識し、普通に使うことができる。

対応方法

いろいろ試したのですが、結局ドライバーを再インストールし、再起動することで直りました。 以下はドライバーの再インストールの方法です。sudo apt purge nvidia-driver-xxxのみでアンインストールした場合は、うまくいきませんでした。

 1sudo apt update
  2sudo apt upgrade
@@ -19,5 +19,5 @@
 ·
 Privacy Policy
 ·
-OpenSourceLicenses
+OpenSourceLicenses
 
\ No newline at end of file
diff --git a/posts/main/21/q3/0708-remote-access-settings/index.html b/posts/main/21/q3/0708-remote-access-settings/index.html
index e63962c0..0c2fdb88 100644
--- a/posts/main/21/q3/0708-remote-access-settings/index.html
+++ b/posts/main/21/q3/0708-remote-access-settings/index.html
@@ -1,5 +1,5 @@
 2段階SSH、VNC、RDPを行う方法 | Hattomo
-

2段階SSH、VNC、RDPを行う方法

2段階SSH、VNC(Vino)、RDP(xrdp)を行う方法や設定についてそれぞれ解説していきます

はじめに

コンピューターにリモートアクセスを行いたいことがあります。この際の方法やTipsをまとめてみました。扱う方法はSSH,VNC,RDPです。

SSHでリモート接続を行う

SSHで外部からリモート接続を行う場合、セキュリティを考えると、多段階認証を行ったほうが良いです。多段階認証のサーバーは存在するとして、設定方法を記します。コンピュータの名前は以下のようにします。

  • 踏み台サーバー
  • ターゲット(SSHでアクセスされるコンピュータ)
  • クライアント(SSHでアクセスするコンピュータ)

下準備としてすべてのコンピュータにSSHをインストールし、ipアドレスの固定を行ってあるものとします。 +

2段階SSH、VNC、RDPを行う方法

2段階SSH、VNC(Vino)、RDP(xrdp)を行う方法や設定についてそれぞれ解説していきます

はじめに

コンピューターにリモートアクセスを行いたいことがあります。この際の方法やTipsをまとめてみました。扱う方法はSSH,VNC,RDPです。

SSHでリモート接続を行う

SSHで外部からリモート接続を行う場合、セキュリティを考えると、多段階認証を行ったほうが良いです。多段階認証のサーバーは存在するとして、設定方法を記します。コンピュータの名前は以下のようにします。

  • 踏み台サーバー
  • ターゲット(SSHでアクセスされるコンピュータ)
  • クライアント(SSHでアクセスするコンピュータ)

下準備としてすべてのコンピュータにSSHをインストールし、ipアドレスの固定を行ってあるものとします。 またクライアント以外のOSはUbuntu 20.04を前提としますがほかのOSでもほぼ同様に可能です。

鍵を生成する

SSHでは、パスワードによる認証もできますが、セキュリティを鑑みると公開鍵認証による認証を利用するべきです。そこで公開鍵認証を行うための鍵を生成していきます。RSA,ed25519が現在よく利用されています。ed25519は、楕円曲線を利用した暗号でとりあえずこれを利用しておけば問題ありませんが、レガシーな環境ではed25519に対応していないOpen sshを利用していることがあり、そのような際にはRSAで鍵を作成します。RSAで鍵を生成する際には鍵長を4096以上に指定します。

1# ed25519
 2$ ssh-keygen -t ed25519 -C "" -f ~/.ssh/id_ed25519
 3
@@ -42,5 +42,5 @@
 ·
 Privacy Policy
 ·
-OpenSourceLicenses
+OpenSourceLicenses
 
\ No newline at end of file
diff --git a/posts/main/21/q3/0912-preprocessing-audio-data/index.html b/posts/main/21/q3/0912-preprocessing-audio-data/index.html
index b8b482f8..8331f62a 100644
--- a/posts/main/21/q3/0912-preprocessing-audio-data/index.html
+++ b/posts/main/21/q3/0912-preprocessing-audio-data/index.html
@@ -1,5 +1,5 @@
 音声認識のための音声データの下処理 | Hattomo
-

音声認識のための音声データの下処理

機械学習の音声データを扱う際のデータの下処理についてまとめました

はじめに

機会学習を行う際には、それがテキストであっても画像であっても音声であっても前処理を行うことが欠かせません。今回は音声の前処理についてまとめました。

音声の下処理

1. フレームとフレームサイズ

まずは音声波形を短い区間に分けていく。この取り出された時間のことをフレームと呼び、フレームの長さ(時間のことを)フレーム長やフレームサイズ(以下、フレームサイズとする)、次のフレームまでの間隔のことをフレームシフト、フレーム間隔(同、フレームシフト)と呼びます。音声認識ではフレームサイズは25msほどにすることが多い。音素を捉えるにはこのくらいのフレームサイズが良いためである。フレームサイズを小さくするほど、フーリエ変換の処理の高速が行うことができる。また、フレームシフトを設けるのは、フレームの間の繋がりの情報を保つためである。

2. 窓掛け

このように、フレームごとに分割した音声データに対してフーリエ変換を行なっていくわけですが、フーリエ変換は1周期分のデータに対して計算する理論であるため、そのまま計算を行うとフレームに含まれる信号が1周期でない分、誤差が生じる。しかし、フレームに含まれる音声データが1周期分になるよう分割することは困難である。そこで、窓関数というものを信号にかけることでこの問題を緩和する。窓関数にはいくつかの種類がありますが、代表的なハミング窓は以下の式で表される。

\[ f(x) = 0.54-0.46cos\left(\dfrac{2\pi n}{N}\right) (0≤n<N) \]

これを掛け合わせると次のようになり、不連続部分が目立たなくなる。

3. スペクトログラム

窓掛けを行った後、フーリエ変換したものをスペクトルという。複数フレームのスペクトルを重ね1つの図にしたものをスペクトログラムという。

また、フーリエ変換の絶対値を取ったある周波数成分の大きさを表すものを振幅スペクトル、振幅スペクトルの結果を二乗したある周波数のおける信号強度を表すのもをパワースペクトルという。

4. プリエンファシス(高音強調)

周波数が高い信号ほど減衰しやすいため、減衰した部分を補うプリエンファシスが行われる。 +

音声認識のための音声データの下処理

機械学習の音声データを扱う際のデータの下処理についてまとめました

はじめに

機会学習を行う際には、それがテキストであっても画像であっても音声であっても前処理を行うことが欠かせません。今回は音声の前処理についてまとめました。

音声の下処理

1. フレームとフレームサイズ

まずは音声波形を短い区間に分けていく。この取り出された時間のことをフレームと呼び、フレームの長さ(時間のことを)フレーム長やフレームサイズ(以下、フレームサイズとする)、次のフレームまでの間隔のことをフレームシフト、フレーム間隔(同、フレームシフト)と呼びます。音声認識ではフレームサイズは25msほどにすることが多い。音素を捉えるにはこのくらいのフレームサイズが良いためである。フレームサイズを小さくするほど、フーリエ変換の処理の高速が行うことができる。また、フレームシフトを設けるのは、フレームの間の繋がりの情報を保つためである。

2. 窓掛け

このように、フレームごとに分割した音声データに対してフーリエ変換を行なっていくわけですが、フーリエ変換は1周期分のデータに対して計算する理論であるため、そのまま計算を行うとフレームに含まれる信号が1周期でない分、誤差が生じる。しかし、フレームに含まれる音声データが1周期分になるよう分割することは困難である。そこで、窓関数というものを信号にかけることでこの問題を緩和する。窓関数にはいくつかの種類がありますが、代表的なハミング窓は以下の式で表される。

\[ f(x) = 0.54-0.46cos\left(\dfrac{2\pi n}{N}\right) (0≤n<N) \]

これを掛け合わせると次のようになり、不連続部分が目立たなくなる。

3. スペクトログラム

窓掛けを行った後、フーリエ変換したものをスペクトルという。複数フレームのスペクトルを重ね1つの図にしたものをスペクトログラムという。

また、フーリエ変換の絶対値を取ったある周波数成分の大きさを表すものを振幅スペクトル、振幅スペクトルの結果を二乗したある周波数のおける信号強度を表すのもをパワースペクトルという。

4. プリエンファシス(高音強調)

周波数が高い信号ほど減衰しやすいため、減衰した部分を補うプリエンファシスが行われる。 以下のフィルタを信号に畳み込みを行うことで計算される。

\[ h(\tau) = \begin{cases} 1&(\tau=0)\\ -\alpha&(\tau=1)\\ 0&(\tau>1) \end{cases} \]

\(\alpha\)の値は、0.97ほどが利用される事が多い。

5. ケプストラム、スペクトル微細構造、スペクトル包絡

ケプストラムは波形の対数振幅スペクトルの iFFT(逆フーリエ変換)として定義されものである。さらにこれの高周波成分のみをフーリエ変換したものをスペクトル微細構造、低次元成分のみをフーリエ変換したものをスペクトル包絡と呼ぶ。 スペクトル微細構造は、音声の内容を表しており、スペクトル包絡は、男性、女性などを識別する際に利用される。

6. フィルタバンク

特定の範囲のみの周波数を通すバンドパスフィルタを複数利用し、次元を落としたものをフィルタバンクと呼ぶ。三角形の バンドパスフィルタの数をチャネル数と呼び,このチャネル数だけの次元が得られる。特定のポイントについてそのまま取り出さず、三角窓を用いる理由として、周辺のスペクトルの情報をある程度加味できるため、その周波数ビンが外れ値であってもそれを抑える働きがある。

7. メル尺度とMFCC

メル尺度は心理学者のStanley Smith Stevensらによって提案された、人間の音高知覚が考慮された尺度である。1000Hzの高さの感覚を1000メル(mel)と決めた上で、1000メルの半分の高さに感じた音を500メル、1000メルの2倍の高さに感じた音を2000メルという容量で定めている。一般に周波数fとメル尺度mの関係は次の式で表される。

\[m=m_{0}\ln\left(\frac{f}{f_{0}}+1\right)\] \[f=f_{0}\left(\exp{\frac{m}{m_{0}}}-1\right)\] @@ -8,5 +8,5 @@ · Privacy Policy · -OpenSourceLicenses +OpenSourceLicenses \ No newline at end of file diff --git a/posts/main/21/q4/1016-vigoole-ssd-enclosure-review/index.html b/posts/main/21/q4/1016-vigoole-ssd-enclosure-review/index.html index 4ef1dd1f..69b3ffc2 100644 --- a/posts/main/21/q4/1016-vigoole-ssd-enclosure-review/index.html +++ b/posts/main/21/q4/1016-vigoole-ssd-enclosure-review/index.html @@ -1,10 +1,10 @@ Vigoole SSD Enclosure Review | Hattomo -

Vigoole SSD Enclosure Review

VigooleのSSDケースHE-C326を購入したのでレビューします

はじめに

ssdが余っていたのでssdケースを買って、外付けSSDとして利用できるようにしました。買ったssdケースはvigooleHE-C326です。amazonで安くなっていたためで¥2,124でした。

内容物

  • SSDケース本体
  • USB-C to USB-C ケーブル
  • USB-C to USB-A ケーブル
  • 放熱シート*2

SSDをセットする

SSDはねじで固定し、放熱シートを貼った後、スライド式のケースに収納します。非常に簡単です。コントローラーチップにはJMS583が利用されているようです。

alt +

Vigoole SSD Enclosure Review

VigooleのSSDケースHE-C326を購入したのでレビューします

はじめに

ssdが余っていたのでssdケースを買って、外付けSSDとして利用できるようにしました。買ったssdケースはvigooleHE-C326です。amazonで安くなっていたためで¥2,124でした。

内容物

  • SSDケース本体
  • USB-C to USB-C ケーブル
  • USB-C to USB-A ケーブル
  • 放熱シート*2

SSDをセットする

SSDはねじで固定し、放熱シートを貼った後、スライド式のケースに収納します。非常に簡単です。コントローラーチップにはJMS583が利用されているようです。

alt ↑ SSDケース本体

installed_ssd_enclosure ↑ SSDを装着したところ

所感

ケース全体としては、アルミ製であり、高級感があると共に放熱を行いやすい素材であると思います。工具なしでできるところも気軽でよいです。また、コントローラーJMS583は、有名メーカーのSSDにも利用されていたため品質に問題はないと感じました。実際Ubuntu,macOS,Windowsで問題なく利用できることを確認しました。色はMacBookのスペースグレイに近いです。1点気になった点として、放熱シートを貼った後、スライドして入れるのですが、かなりサイズがきつく(それ自体は放熱のため仕方ない気もするのですが)、再度取り出した際放熱シートが削れ、消しかすのようなものが発生していました。頻繁に取り出すのは向かないようです。

+OpenSourceLicenses \ No newline at end of file diff --git a/posts/main/21/q4/1031-making-blog-card/jp/index.html b/posts/main/21/q4/1031-making-blog-card/jp/index.html index 6593ebdc..0e8da194 100644 --- a/posts/main/21/q4/1031-making-blog-card/jp/index.html +++ b/posts/main/21/q4/1031-making-blog-card/jp/index.html @@ -1,5 +1,5 @@ ブログカードを作成する方法 | Hattomo -

ブログカードを作成する方法

Hugoなどのサイトでブログカードを生成する方法
blogcard-cover

ブログを書いているとリンクを示す際にブログカードが欲しくなる時があります。今回はブログカードをどのように作成するかをまとめます。

作成方法の検討

ブログカードを作成する方法を調べたところ大きく分けて4つあるようでした。

  1. はてなブログのブログカードを使う
  2. ほかのプログカードを生成する外部のAPIを利用する
  3. localhostにブログカードのサーバーを立てる
  4. ブログカードを作成するためのHTML&CSSを自前で作成する

それぞれを比較します

はてなブログのブログカードを使う

はてなブログのブログカードを使うと以下のように表示されます。

1<iframe class="hatenablogcard" style="width:100%;height:155px;max-width:680px;" title="" src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=http://apple.com" width="300" height="150" frameborder="0" scrolling="no"></iframe>
+

ブログカードを作成する方法

Hugoなどのサイトでブログカードを生成する方法
blogcard-cover

ブログを書いているとリンクを示す際にブログカードが欲しくなる時があります。今回はブログカードをどのように作成するかをまとめます。

作成方法の検討

ブログカードを作成する方法を調べたところ大きく分けて4つあるようでした。

  1. はてなブログのブログカードを使う
  2. ほかのプログカードを生成する外部のAPIを利用する
  3. localhostにブログカードのサーバーを立てる
  4. ブログカードを作成するためのHTML&CSSを自前で作成する

それぞれを比較します

はてなブログのブログカードを使う

はてなブログのブログカードを使うと以下のように表示されます。

1<iframe class="hatenablogcard" style="width:100%;height:155px;max-width:680px;" title="" src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=http://apple.com" width="300" height="150" frameborder="0" scrolling="no"></iframe>
 

この方法は簡単にブログカードを作ることができる反面、はてなさんのAPIがいつ終了してしまうかわからないこと(そもそも公式に使ってよいと書かれているわけはない)や<iframe>を利用して強引?に埋め込んでいる点やデザインを自由に変更できないという欠点があります。また、dark modeにも対応していません。

他のプログカードを生成する外部のAPIを利用する

iframely.comなどの外部のAPIを利用することでブログカードを作成することができます。このような方法では、無料枠の制限などを考慮する必要があります。 また、自前でAPIを作成することもできますがHugoの静的なサイトの理念からは離れてしまいます。

https://enjoyall.comichi.com/aws_lambda/

【初めてのaws】aws lambdaでウェブサイトのmetaタグ取得APIを作る | enjoyall

前回、Amazon Web Service(AWS)に登録したので、今回は早速サービスを作ってみたいと思います。 awsへの登録がまだの場合は前回の記

localhostにブログカードのサーバーを立てる

面白い方法ではありますが上と同様にHugoの静的なサイトの理念からは離れてしまいます。 例:

SIS Lab

https://www.meganii.com/blog/2020/02/02/blogcard-in-hugo/

HugoでAMP対応のブログカードを作る - SIS Lab

「Hugoでもブログカードを利用したい」そう考えているところに以下の記事がTwitterのTLで流れてきたので、試してみました。Hugoでブログカードに対応する | Hugo 入門 / 解説 | nasust dev blog

ブログカードを作成するためのHTML&CSSを自前で作成する

テンプレートを作るまでが大変ですが、デザインも自由にできるため、今回はこれを行うことにしました。方法としてはブックマークレットでOPGを利用してブログカードを作るために必要な情報を取得します。

OPGを取得するブックマークレットを作成する

javascriptで以下のようなコードを作成し、ブックマークレットに登録しました。ブックマークレットとはブラウザのブックマークにjavascriptを登録したもののことです。ブックマークレットに登録するためにコードをclouse compilerSIMPLE_OPTIMIZATIONSで最適化しました。faviconを取得するためにGoogleのAPIを利用しています。また、サイトがhttpプロトコルの場合はnavigator.clipboardapiが利用できないため、プロンプトから手動でコピーします。

 1javascript: (
@@ -158,5 +158,5 @@
 ·
 Privacy Policy
 ·
-OpenSourceLicenses
+OpenSourceLicenses
 
\ No newline at end of file
diff --git a/posts/main/22/q1/0114-digiforce-20w-ac-chager-review/jp/index.html b/posts/main/22/q1/0114-digiforce-20w-ac-chager-review/jp/index.html
index 194ebde4..84810576 100644
--- a/posts/main/22/q1/0114-digiforce-20w-ac-chager-review/jp/index.html
+++ b/posts/main/22/q1/0114-digiforce-20w-ac-chager-review/jp/index.html
@@ -1,5 +1,5 @@
 Digiforce 20W AC Chager Review | Hattomo
-

Digiforce 20W AC Chager Review

Digiforce 20W AC 充電器を購入したのでReviewします

はじめに

USB PD (Power Delivery)を利用して充電を行うことができるデバイスが増加してきており,スマホやPC充電のデファクトスタンダードになろうとしています.今回はDigiforce 20W AC 充電器を購入したのでReviewします. +

Digiforce 20W AC Chager Review

Digiforce 20W AC 充電器を購入したのでReviewします

はじめに

USB PD (Power Delivery)を利用して充電を行うことができるデバイスが増加してきており,スマホやPC充電のデファクトスタンダードになろうとしています.今回はDigiforce 20W AC 充電器を購入したのでReviewします. 購入リンクは下記です.

https://www.amazon.co.jp/dp/B091FKMBBD

Amazon.co.jp: DIGIFORCE for iPhone 13 Charger, 20 W, PD Charger, Type-C Ultra Small, Rapid Charging, USB-C Type C Charger, PSE Certified, PD & QC3.0 Compatible, Folding Type, AC Adapter (White) : Electronics

Amazon.co.jp: DIGIFORCE for iPhone 13 Charger, 20 W, PD Charger, Type-C Ultra Small, Rapid Charging, USB-C Type C Charger, PSE Certified, PD & QC3.0 Compatible, Folding Type, AC Adapter (White) : Electronics

内容物

  • ACアダプター本体
  • USB Type-C to Type-C ケーブル
  • 説明書 image

Spec

Specは以下の様になってます.

規格PD (Power Delivery) 3.0
出力20W
電圧・電流値5V=3A, 9V=2.2A, 12V=1.67A
サイズ28 x 28 x 33 mm
重さ35g

ACアダプター外観

ケーブルを接続する面はPDと書かれているだけで至ってシンプルです.また,裏側はプラグをしまう事ができるようになっています. image @@ -9,5 +9,5 @@ · Privacy Policy · -OpenSourceLicenses +OpenSourceLicenses \ No newline at end of file diff --git a/posts/main/22/q3/0715-hubert/jp/index.html b/posts/main/22/q3/0715-hubert/jp/index.html index 13f1a370..a55c0d51 100644 --- a/posts/main/22/q3/0715-hubert/jp/index.html +++ b/posts/main/22/q3/0715-hubert/jp/index.html @@ -1,10 +1,10 @@ HuBERT | Hattomo -

HuBERT

HuBERT: Self-Supervised Speech Representation Learning by Masked Prediction of Hidden Units

HuBERT

発表学会と発表者

  • Facebook AI
  • IEEE/ACM Transactions on Audio, Speech, and Language Processing 29 (2021)

https://arxiv.org/pdf/2106.07447.pdf

HuBERT誕生の背景

深層学習を用いた音声認識では、Transformerの登場によって従来のLSTMなどのRNNベースの手法から精度がさらに向上した。しかし、この手法はラベル付きの学習データが大量に必要となる。これを回避するためにSelf-Supervised learningを活用しようという動きが見られるようになった。HuBERTは音声におけるBERTのような役割を果たすと考えている。

HuBERTの概要

HuBERT model +

HuBERT

HuBERT: Self-Supervised Speech Representation Learning by Masked Prediction of Hidden Units

HuBERT

発表学会と発表者

  • Facebook AI
  • IEEE/ACM Transactions on Audio, Speech, and Language Processing 29 (2021)

https://arxiv.org/pdf/2106.07447.pdf

HuBERT誕生の背景

深層学習を用いた音声認識では、Transformerの登場によって従来のLSTMなどのRNNベースの手法から精度がさらに向上した。しかし、この手法はラベル付きの学習データが大量に必要となる。これを回避するためにSelf-Supervised learningを活用しようという動きが見られるようになった。HuBERTは音声におけるBERTのような役割を果たすと考えている。

HuBERTの概要

HuBERT model Hidden-UnitBERT(HuBERT)は、自己教師あり学習(Self-supervised learning)による音声の表現学習モデルである。自己教師あり学習とは、ラベルのついていないデータに対して、データからラベルを自動的に作成できるような汎用的なタスクによる学習を指す。また、自己教師あり学習のような、特定のタスクに依存せず汎用的な特徴表現を獲得する学習を総称して表現学習と呼ぶ。HuBERTは、クラスタリングにより音声データから疑似ラベルを作成し、音声データの一部をマスクしてその疑似ラベルを予測するMasked Language Model(MLM)による事前学習を行う。なお、疑似ラベルは学習中に更新され、特徴表現が徐々に改善される。音声データに対するMLMの学習を行うことで、HuBERTは音響モデルと言語モデルの両方を学習する。その後、音声認識などの目的のタスクによるFine-Tuningを行うことで、少量のラベル付きデータであっても高い性能を有することができる。

HuBERTのモデル構造

HuBERTのモデル構造はWav2vec2.0を基にしている。HuBERTのモデル構造を表に示す。HuBERTは、CNNEncoder、TransformerEncoder、ProjectionLayerから構成される。HuBERTは、MFCCなどの特徴量抽出を事前に行わず、代わりに一次元畳み込みからなるCNNEncoderによって生の音声から特徴量抽出を行う。その後、Transformerによってエンコードされ、全結合層からなるProjectionLayerに渡される。ProjectionLayerは、事前学習において疑似ラベルを予測するために用いられる層である。また、HuBERTはモデルの規模によってBASE、LARGE、X-LARGEの3つの構成が提案されている HuBERT model_size

クラスタリングによる疑似ラベルの作成

HuBERTは、DeepClusterより着想を得ており、k-meansなどのクラスタリングにより音声データから疑似ラベルを作成する。CNNEncoderによって特徴量抽出された音声特徴量\(X=[\bm{x}_1,\cdots,\bm{x}_T]\)に対して、フレーム単位の疑似ラベル\(Z=[z_1,\cdots,z_T]\)は、生の音声より特徴量抽出されたMFCCをクラスタリングすることで得られる。なお、\(z_t\in[C]\)は\(C\)クラスのカテゴリ変数であり、クラス数はクラスタリングを行うときのクラスタ数によって決定される。また、系列長\(T\)は、MFCCのフレーム化に合わせて、CNNEncoderのカーネルサイズやストライドによって調整されている

疑似ラベルの改良HuBERTは、後述するMasked Language Model(MLM)による学習中にクラスタリングを反復的に行うことで、疑似ラベルを改良する。学習前はMFCCに対してクラスタリングを行っていたが、学習中はモデル中間の出力に対して行う。クラスタリングと学習を交互に行うことで、モデルおよび疑似ラベルを段階的に改善する。ClusterEnsemblesHuBERTは、複数のクラスタリングによる疑似ラベルを用いたアンサンブル学習を行う。複数のクラスタリングは、異なるサイズのクラスタ数や異なる特徴量によるクラスタリングによって行われる。複数のクラスタリングを行うことで、異なるスケール(母音、子音、セノン)における疑似ラベルを作成することができる。以下、\(k\)個目のクラスタリングによる疑似ラベルを\(Z^{(k)}=[z^{(k)}_1,\cdots,z^{(k)}_T]:(z^{(k)}_t\in C^{(k)})\)とする。また、クラスタ\(c\)の重心ベクトルを\(\bm{e}_c\)とする。

MaskedLanguageModelによる事前学習

MLMは、系列データに対して一定の確率でマスクし、そのマスクされた内容を予測するタスクである。HuBERTのMLMでは、音声特徴量\(\bm{x_{1}},\cdots,\bm{x_{T}}\)の各フレームに対して、確率\(p\)で開始インデックスとして選択し、長さが\(l\)のマスクをかける。以下、マスクされるフレームの集合を\(M\subset[T]\)とし、\(X\)を\(M\)の範囲でマスクした系列を\(\tilde{X}=r(X,M)\)とする。なお、実験では、\(p=0.08、l=10\)が用いられている。MLMの損失\(Lm\)は交差エントロピーに基づいており、マスク部分を予測するHuBERTモデルfに対して以下の式で表される。\[L_m(f;X,{Z^{(k)}},M)=-\sum_{t\in M}\sum_{k}\log p^{(k)}_f(z^{(k)}_t|\tilde{X},t)\]

なお、\(p^{(k)}_f(c|\tilde{X},t)\)は、HuBERTモデル\(f\)に対して、マスクされた音声特徴系列\(\tilde{X}\)を入力としたときの時刻\(t\)における\(k\)個目の疑似ラベルのクラス\(c\)の予測確率を表す。マスクされた音声から事前に割り当てられたクラスタを予測するため、周囲のマスクされていない入力から高度な特徴表現を学習する必要がある。したがって、HuBERTはMLMによって、音声からより良い特徴量を抽出する音響モデルと系列の文脈を理解する言語モデルの両方が学習される

疑似ラベルの予測確率の算出疑似ラベルの予測確率\(p^{(k)}_f(c|\tilde{X},t)\)の算出方法について述べる。マスクされた音声特徴系列\(\tilde{X}\)に対してHuBERTのTransformerEncoderの出力を\([\bm{o}_1,\cdots,\bm{o}_T]\)、\(k\)個目のクラスタリングに対するProjectionLayerを\(A^{(k)}\)とすると、疑似ラベルの予測確率\(p^{(k)}_f(c|\tilde{X},t)\)は以下の式で表される。

\[p_{(c|\tilde{X},t)}^{(k)} = \frac{\exp(\text{sim}(A^{(k)}\bm{o_t},\bm{e_c}))/\tau}{\sum_{C^{(k)}}^{c^{\prime=1}} \exp(\text{sim}(A^{(k)}\bm{o}_t,\bm{e_c^\prime})/\tau)} \]

ここで、\(\text{sim}(\cdot,\cdot)\)はコサイン類似度を表し、\(\tau=0.1\)は温度パラメータである。式(4。2)にあるように、疑似ラベルの予測確率は、各クラスタの重心ベクトルとの類似度をsoftmax関数により正規化した値である。

+OpenSourceLicenses \ No newline at end of file diff --git a/posts/main/22/q4/1102-asr-lm/jp/index.html b/posts/main/22/q4/1102-asr-lm/jp/index.html index d4e91e26..2abfdfdb 100644 --- a/posts/main/22/q4/1102-asr-lm/jp/index.html +++ b/posts/main/22/q4/1102-asr-lm/jp/index.html @@ -1,5 +1,5 @@ ASRの言語モデルの統合方法 | Hattomo -

ASRの言語モデルの統合方法

音声認識(Audio Speech Recognition(ASR))の言語モデル(Language model(LM))の統合方法

はじめに

音声認識技術は、スマートフォンの音声アシスタントや翻訳アプリなどを通して広く利用されている。近年の音声認識では深層学習を用いたConformerやContextNetなどのモデルが精度を大きく改善している。しかし、音声認識の精度は音声認識を行うモデルに言語モデルを統合することで改善することができることが知られている。言語モデルとは、ある時刻\(t\)の情報をもとに時刻\(t+1\)の出力を予測するモデルである。今回は、音声認識モデルの言語モデルの統合方法について説明する。

言語モデルの統合方法

音声認識において、言語モデルの統合方法はshallow fusion, deep fusion, cold fusion, component fusionの4つがある。それぞれの統合方法の特徴を以下に示す。COMPONENT FUSION: LEARNING REPLACEABLE LANGUAGE MODEL COMPONENT FOR END-TO-END SPEECH RECOGNITION SYSTEMに違いがわかりやすく掲載されていたので図はそこから引用する。

まず、言語モデルがない音声認識モデルの図を示す。 +

ASRの言語モデルの統合方法

音声認識(Audio Speech Recognition(ASR))の言語モデル(Language model(LM))の統合方法

はじめに

音声認識技術は、スマートフォンの音声アシスタントや翻訳アプリなどを通して広く利用されている。近年の音声認識では深層学習を用いたConformerやContextNetなどのモデルが精度を大きく改善している。しかし、音声認識の精度は音声認識を行うモデルに言語モデルを統合することで改善することができることが知られている。言語モデルとは、ある時刻\(t\)の情報をもとに時刻\(t+1\)の出力を予測するモデルである。今回は、音声認識モデルの言語モデルの統合方法について説明する。

言語モデルの統合方法

音声認識において、言語モデルの統合方法はshallow fusion, deep fusion, cold fusion, component fusionの4つがある。それぞれの統合方法の特徴を以下に示す。COMPONENT FUSION: LEARNING REPLACEABLE LANGUAGE MODEL COMPONENT FOR END-TO-END SPEECH RECOGNITION SYSTEMに違いがわかりやすく掲載されていたので図はそこから引用する。

まず、言語モデルがない音声認識モデルの図を示す。 baseline ここに言語モデルを足していくことになる。

Shallow fusion

shallow fusionは最も多くのモデルに利用されているメジャーな方法である。 モデルの図を示す。 @@ -24,5 +24,5 @@ · Privacy Policy · -OpenSourceLicenses +OpenSourceLicenses \ No newline at end of file diff --git a/posts/main/22/q4/1111-rakuten/jp/index.html b/posts/main/22/q4/1111-rakuten/jp/index.html index 9450087c..8816a2b7 100644 --- a/posts/main/22/q4/1111-rakuten/jp/index.html +++ b/posts/main/22/q4/1111-rakuten/jp/index.html @@ -1,5 +1,5 @@ Rakuten Moblieの2022Q3決算を見て黒字化を考える | Hattomo -

Rakuten Moblieの2022Q3決算を見て黒字化を考える

Rakuten Moblieの2022Q3決算を見て黒字化を考える

はじめに

Rakutenの業績は2022年1月から9月で2500億以上の赤字が発生している。EC(楽天市場)やフィンテック事業は2桁台成長を続けている一方、モバイル事業の赤字が四半期で1000億円ほど発生しておりこれが業績の重しとなっている。Rakutenは2023年中の単月黒字化を目指すと公言しており、今回は素人が決算資料を見てその可能性について考えてみる。なお、単純に黒字の可能性のみを考え、資金繰りについては考えない。また、決算資料は4半期ごとであるので四半期分の収益で考える。

Rakuten モバイル事業の決算 +

Rakuten Moblieの2022Q3決算を見て黒字化を考える

Rakuten Moblieの2022Q3決算を見て黒字化を考える

はじめに

Rakutenの業績は2022年1月から9月で2500億以上の赤字が発生している。EC(楽天市場)やフィンテック事業は2桁台成長を続けている一方、モバイル事業の赤字が四半期で1000億円ほど発生しておりこれが業績の重しとなっている。Rakutenは2023年中の単月黒字化を目指すと公言しており、今回は素人が決算資料を見てその可能性について考えてみる。なお、単純に黒字の可能性のみを考え、資金繰りについては考えない。また、決算資料は4半期ごとであるので四半期分の収益で考える。

Rakuten モバイル事業の決算 rakuten

2022Q3

2022Q3の決算について現状を確認する。2022Q2では1243億万円の赤字であったが、逓減し、1209億円の赤字となっている。 モバイルセグメントの売り上げは、MNO、MVNOとして通信を提供するRakuten Mobile事業、世界のキャリアにRakuten Mobileで培ったソフトウェアやハードウェアを販売していくRakuten Synphony事業、電気やガスなどのRakuten engrgyの3つからなっている。決算の結果をしての表に示す。

mobile revenue

これによると2022Q2から2022Q3の売り上げ増加の要因はエネルギー事業であり、世界的な電気料金の価格高騰により売り上げが増加しているのではないかと考える。しかし、モバイルセグメントの黒字化を考えるうえで大切なのはモバイル事業とシンフォニー事業をいかに売り上げを伸ばしていくかであると感じる。

2023年中の黒字化

先ほどモバイルセグメントの黒字化を考えるうえで大切なのはモバイル事業とシンフォニー事業をいかに売り上げを伸ばしていくことであると推測した。ここではモバイル事業とシンフォニー事業のそれぞれについて詳しく考える。

シンフォニー

シンフォニー事業の売上高が今回初めて説明された。22Q4の売り上げは良くて2000億円ほどではないかと予想される。決算発表の中で利益率が示されていないがシンフォニー事業も投資段階であるため、赤字である可能性がある。仮に楽観的に10%の営業利益を出したとしても200億円にしかならず、1200億円の赤字を埋めるためには到底足りない。5年後に大きな収益を生んでいる可能性はあるが、2023年中の黒字化にはあまり貢献しないだろう。 symphony revenue

モバイル

よってモバイル事業の実力で黒字化する必要がありそうである。収支を改善する方法は3つに分けられる。

  1. ARPUを上げる
  2. 新規ユーザーを獲得する
  3. ネットワークのコストを削減する

それぞれについて考える

ARPUを上げる

現在のARPUが今回の決算で初めて公開された。エコシステムアップリフトをのぞけば、2000円ほどであると考えられる。現在、0円を廃止したことにより使い放題を標榜した新規加入者が増えていくことを考慮し、新規ユーザーのARPUが3000円としても2023Q4の全体のARPUは2300円を大幅に上回ることはないだろう。 @@ -12,5 +12,5 @@ · Privacy Policy · -OpenSourceLicenses +OpenSourceLicenses \ No newline at end of file diff --git a/posts/main/23/q2/0519-icpram2023_portugal/jp/index.html b/posts/main/23/q2/0519-icpram2023_portugal/jp/index.html index a30e149a..a49369de 100644 --- a/posts/main/23/q2/0519-icpram2023_portugal/jp/index.html +++ b/posts/main/23/q2/0519-icpram2023_portugal/jp/index.html @@ -1,5 +1,5 @@ ICPRAM 2023に参加してきました | Hattomo -

ICPRAM 2023に参加してきました

はじめに

PortugalのLisbonにて2月の22-24日にかけて開かれたICPRAM 2023に参加してきました。私にとって初めての海外&初めての現地参加の学会であり、学会そして海外の文化的な違いにふれられた、とても良い経験になりました。帰りは1人でありドイツに1泊しつつ帰ってきたことで海外旅行の自信もつきました。

日程

2023/02/20日本 羽田出発
2023/02/21ドイツ フランクフルト乗り継ぎ & ポルトガル リスボン到着 & 観光
2023/02/22-24ICPRAM 2023
2023/02/25観光 & ポルトガル リスボン出発 & ドイツ ミュンヘン到着
2023/02/26観光 & ドイツ ミュンヘン出発
2023/02/27日本 羽田到着

学会

コロナの影響で現地開催されている学会が少なかったため、初めての現地参加の学会であり、生の学会の雰囲気を知ることができました。ICPRAM自体がパターン認識の学会であり、画像系の研究が多い学会で音声系の発表は少なかったです。

発表を聴講するほうでも発表をすることも英語がつらかったです😵。特に興味を持って聞いてくれる人に英語のせいでうまく理解してもらえないことには歯がゆさを覚えました。一方で日本にいるとあまり感じない英語を使えないことのハンデを知ることができました。

icpram poster 発表 +

ICPRAM 2023に参加してきました

はじめに

PortugalのLisbonにて2月の22-24日にかけて開かれたICPRAM 2023に参加してきました。私にとって初めての海外&初めての現地参加の学会であり、学会そして海外の文化的な違いにふれられた、とても良い経験になりました。帰りは1人でありドイツに1泊しつつ帰ってきたことで海外旅行の自信もつきました。

日程

2023/02/20日本 羽田出発
2023/02/21ドイツ フランクフルト乗り継ぎ & ポルトガル リスボン到着 & 観光
2023/02/22-24ICPRAM 2023
2023/02/25観光 & ポルトガル リスボン出発 & ドイツ ミュンヘン到着
2023/02/26観光 & ドイツ ミュンヘン出発
2023/02/27日本 羽田到着

学会

コロナの影響で現地開催されている学会が少なかったため、初めての現地参加の学会であり、生の学会の雰囲気を知ることができました。ICPRAM自体がパターン認識の学会であり、画像系の研究が多い学会で音声系の発表は少なかったです。

発表を聴講するほうでも発表をすることも英語がつらかったです😵。特に興味を持って聞いてくれる人に英語のせいでうまく理解してもらえないことには歯がゆさを覚えました。一方で日本にいるとあまり感じない英語を使えないことのハンデを知ることができました。

icpram poster 発表 先生と発表したポスター↑

発表のほかにもデータセット集めに協力したり、英語で雑談に話しかけられたりと普段経験しないことを経験することができました。

観光

飛行機の関係で時間ができたため、観光もしました。

Lisborn,Portugal

ポルトガル全体にほのぼのとした空気が流れていました。リスボン自体は比較的治安の良い町ですが落書きが至るところにあったり、乞食の方があちらこちらにいたりといった点には衝撃を受けました。全体としてやさしい雰囲気の住みやすそうな町でした。

景色

Lisborn

Mosteiro dos Jerónimos(ジェロニモス修道院)

Mosteiro dos Jerónimos

Torre de Belém(ベレンの塔)

Torre de Belém

Castelo de São Jorge(サンジョルジェ城)

Castelo de São Jorge

Santa Maria Maior de Lisboa(リスボン大聖堂)

Santa Maria Maior de Lisboa

Munich,Germany

時間がなく2時間くらい歩き回っただけです。朝早かったのと日曜日だったことからお店が全然やっていなかったのが残念でした。

Marienplatz (マリエン広場)

Marienplatz

航空機

窓から見た景色がきれいでした。窓側の席が好きになりました。 airplane_view 星がきれい @@ -7,5 +7,5 @@ · Privacy Policy · -OpenSourceLicenses +OpenSourceLicenses \ No newline at end of file diff --git a/posts/main/index.html b/posts/main/index.html index 52b3befe..41babe3e 100644 --- a/posts/main/index.html +++ b/posts/main/index.html @@ -1,7 +1,7 @@ Main | Hattomo -

ICPRAM 2023に参加してきました

はじめに PortugalのLisbonにて2月の22-24日にかけて開かれたICPRAM 2023に参加してきました。私にとって初めての海外&...

May 20, 2023 · ↻ June 13, 2023 · 2 min · 884 words

Rakuten Moblieの2022Q3決算を見て黒字化を考える

はじめに Rakutenの業績は2022年1月から9月で2500億以上の赤字が発生している。EC(楽天市場)やフィンテック事業は2桁台成長を続...

November 13, 2022 · 5 min · 2154 words

ASRの言語モデルの統合方法

はじめに 音声認識技術は、スマートフォンの音声アシスタントや翻訳アプリなどを通して広く利用されている。近年の音声認識では深層学習を用いたCon...

November 7, 2022 · ↻ November 13, 2022 · 3 min · 1119 words

HuBERT

HuBERT 発表学会と発表者 Facebook AI IEEE/ACM Transactions on Audio, Speech, and Language Processing 29 (2021) https://arxiv.org/pdf/2106.07447.pdf HuBERT誕生の背景 深層学習を用いた音声認識では、Transformerの登場によって従来のL...

July 16, 2022 · 6 min · 2857 words

Digiforce 20W AC Chager Review

はじめに USB PD (Power Delivery)を利用して充電を行うことができるデバイスが増加してきており,スマホやPC充電のデファクトスタンダードになろう...

February 11, 2022 · ↻ July 15, 2022 · 2 min · 637 words
blogcard-cover

ブログカードを作成する方法

ブログを書いているとリンクを示す際にブログカードが欲しくなる時があります。今回はブログカードをどのように作成するかをまとめます。 作成方法の検...

November 3, 2021 · ↻ February 11, 2022 · 5 min · 2192 words

Vigoole SSD Enclosure Review

はじめに ssdが余っていたのでssdケースを買って、外付けSSDとして利用できるようにしました。買ったssdケースはvigooleのHE-C...

October 16, 2021 · 2 min · 556 words

音声認識のための音声データの下処理

はじめに 機会学習を行う際には、それがテキストであっても画像であっても音声であっても前処理を行うことが欠かせません。今回は音声の前処理について...

September 12, 2021 · ↻ September 11, 2021 · 4 min · 1684 words

2段階SSH、VNC、RDPを行う方法

はじめに コンピューターにリモートアクセスを行いたいことがあります。この際の方法やTipsをまとめてみました。扱う方法はSSH,VNC,RDP...

July 8, 2021 · ↻ July 11, 2021 · 6 min · 2782 words

UbuntuをアップデートしたらNvidia Driverが壊れた

はじめに 先日、Ubuntuをapt update&apt upgradeをして再起動したら、見事にGeForceのドライバーが認識しなくなったので、その対応方法を...

April 16, 2021 · ↻ May 21, 2023 · 1 min · 403 words
2023 Hattomo +

ICPRAM 2023に参加してきました

はじめに PortugalのLisbonにて2月の22-24日にかけて開かれたICPRAM 2023に参加してきました。私にとって初めての海外&...

May 20, 2023 · ↻ June 13, 2023 · 2 min · 884 words

Rakuten Moblieの2022Q3決算を見て黒字化を考える

はじめに Rakutenの業績は2022年1月から9月で2500億以上の赤字が発生している。EC(楽天市場)やフィンテック事業は2桁台成長を続...

November 13, 2022 · 5 min · 2154 words

ASRの言語モデルの統合方法

はじめに 音声認識技術は、スマートフォンの音声アシスタントや翻訳アプリなどを通して広く利用されている。近年の音声認識では深層学習を用いたCon...

November 7, 2022 · ↻ November 13, 2022 · 3 min · 1119 words

HuBERT

HuBERT 発表学会と発表者 Facebook AI IEEE/ACM Transactions on Audio, Speech, and Language Processing 29 (2021) https://arxiv.org/pdf/2106.07447.pdf HuBERT誕生の背景 深層学習を用いた音声認識では、Transformerの登場によって従来のL...

July 16, 2022 · 6 min · 2857 words

Digiforce 20W AC Chager Review

はじめに USB PD (Power Delivery)を利用して充電を行うことができるデバイスが増加してきており,スマホやPC充電のデファクトスタンダードになろう...

February 11, 2022 · ↻ July 15, 2022 · 2 min · 637 words
blogcard-cover

ブログカードを作成する方法

ブログを書いているとリンクを示す際にブログカードが欲しくなる時があります。今回はブログカードをどのように作成するかをまとめます。 作成方法の検...

November 3, 2021 · ↻ February 11, 2022 · 5 min · 2192 words

Vigoole SSD Enclosure Review

はじめに ssdが余っていたのでssdケースを買って、外付けSSDとして利用できるようにしました。買ったssdケースはvigooleのHE-C...

October 16, 2021 · 2 min · 556 words

音声認識のための音声データの下処理

はじめに 機会学習を行う際には、それがテキストであっても画像であっても音声であっても前処理を行うことが欠かせません。今回は音声の前処理について...

September 12, 2021 · ↻ September 11, 2021 · 4 min · 1684 words

2段階SSH、VNC、RDPを行う方法

はじめに コンピューターにリモートアクセスを行いたいことがあります。この際の方法やTipsをまとめてみました。扱う方法はSSH,VNC,RDP...

July 8, 2021 · ↻ July 11, 2021 · 6 min · 2782 words

UbuntuをアップデートしたらNvidia Driverが壊れた

はじめに 先日、Ubuntuをapt update&apt upgradeをして再起動したら、見事にGeForceのドライバーが認識しなくなったので、その対応方法を...

April 16, 2021 · ↻ May 21, 2023 · 1 min · 403 words
+OpenSourceLicenses
\ No newline at end of file diff --git a/posts/main/page/2/index.html b/posts/main/page/2/index.html index 7ff05fdb..ee295e97 100644 --- a/posts/main/page/2/index.html +++ b/posts/main/page/2/index.html @@ -1,8 +1,8 @@ Main | Hattomo -

Ubuntuでキーバインドをカスタマイズする

はじめに 研究室のPCが与えられ、OSがUbuntuでした。Ubuntuでデフォルトで使えるキーバンドをカスタマイズしたので方法をまとめておき...

April 13, 2021 · ↻ May 27, 2021 · 3 min · 1070 words

Chrome Extensionでメディアコントローラーを作る

はじめに Chromeでローカルにあるビデオや音声ファイルを開くと再生することができます。しかし、一時停止、再生、音量の変更、Picture in...

March 13, 2021 · ↻ May 27, 2021 · 4 min · 1540 words

Youtubeの動画をダウンロードするyoutube-dlを試す

はじめに YouTubeの動画をダウンロードするyoutube-dl(GitHub)を試してみました。 インストール方法 GitHubのREADM...

March 12, 2021 · ↻ May 27, 2021 · 3 min · 1146 words

PythonでLINEトークの履歴を解析し、グラフを生成する

はじめに Lineには、トーク履歴をエクスポートする機能が付いています。これをPythonを使って解析し、合計メッセージ数、それぞれのメッセー...

March 12, 2021 · ↻ September 11, 2021 · 7 min · 3366 words

自作OS 0 環境構築

はじめに OSはどのように動いているのか気になり、自作をしてみることにしました。基本の用語から何もわからん…。 Rust+RISC-V でいきたい&he...

February 23, 2021 · ↻ July 19, 2023 · 1 min · 358 words

Auto HotkeyでMac風キーバインド!

はじめに WindowsでもmacOS風のキーバインドを利用したいことがあると思います。そのための設定です。レジストリとAutoHotKeyを...

February 23, 2021 · ↻ May 27, 2021 · 3 min · 1164 words

macOSのOfficeでEmacsキーバインド

はじめに macOS上では、emacsのキーバインドが一部利用できて便利です。このキーバインドは大抵のテキストエデットアプリには、対応している...

February 15, 2021 · ↻ February 28, 2021 · 2 min · 925 words

Hugoで読了時間や文字数表示がおかしい

はじめに Hugoをつかって、このページを作成していますが、読了時間の表示が常に1 minと表示されていました。おかしいと思っていましたが、さら...

February 14, 2021 · 1 min · 266 words

Flutterが使える機能の管理

はじめに 少し前に、ひさしぶりにflutterのイベントFlutter Engageが開かれることが発表されました。コロナウイルスの影響で202...

February 14, 2021 · 2 min · 687 words

WindowsのハードウェアクロックをUTCで管理する

はじめに WindowsをLinuxやmacOS(bootcampでない)とデュアルブートしていると、OSの時計表示がおかしくなってしまうこと...

February 13, 2021 · ↻ March 3, 2021 · 2 min · 641 words
\ No newline at end of file diff --git a/posts/main/page/3/index.html b/posts/main/page/3/index.html index 85beb553..3a1f106f 100644 --- a/posts/main/page/3/index.html +++ b/posts/main/page/3/index.html @@ -1,7 +1,7 @@ Main | Hattomo -

シェルでHugoのポストを新規作成する

はじめに Hugoで新しいポストを作成するコマンドは、 1hugo new [path to new file] ですが、私はフォルダを分けているので 1hugo new posts/21/Q1/0213-[title] のような長いパスになっていました。...

February 13, 2021 · ↻ February 18, 2021 · 1 min · 481 words

GitHub CodespacesでHugoを利用したブログを書く

はじめに GitHub Codespacesがβになってからしばらくたちました。βの間は無料のようなので、気軽に試すことができます。今回はGithub Co...

February 13, 2021 · ↻ September 12, 2021 · 2 min · 867 words

HugoでLastmodが同一時刻になる

はじめに Hugoでは、記事の最終更新時刻をLastmodを利用して表すことができます。configファイルでenableGitInfo: tr...

February 13, 2021 · ↻ February 18, 2021 · 1 min · 483 words

HugoでGoogle Analytics 4を利用する

はじめに 様々なサイトに導入されているGoogle Analyticsですが、2020年より新たにGoogle Analytics 4(以下GA4)が、導入されまし...

February 13, 2021 · 2 min · 701 words

VSCodeのデフォルトフォントを確認する方法

はじめに MicrosoftのVSCodeでデフォルトのフォントを確認する方法です。先日、このサイトのほかのページにコードを書いたところ、ma...

February 13, 2021 · 2 min · 549 words

How to install and use Hugo

Hugo をインストールする homebrewを利用した方法が、一般的なようでしたが、Install hugoを参考にGitHubからバイナリをダウンロ...

January 27, 2021 · ↻ February 11, 2021 · 2 min · 558 words
2023 Hattomo +

シェルでHugoのポストを新規作成する

はじめに Hugoで新しいポストを作成するコマンドは、 1hugo new [path to new file] ですが、私はフォルダを分けているので 1hugo new posts/21/Q1/0213-[title] のような長いパスになっていました。...

February 13, 2021 · ↻ February 18, 2021 · 1 min · 481 words

GitHub CodespacesでHugoを利用したブログを書く

はじめに GitHub Codespacesがβになってからしばらくたちました。βの間は無料のようなので、気軽に試すことができます。今回はGithub Co...

February 13, 2021 · ↻ September 12, 2021 · 2 min · 867 words

HugoでLastmodが同一時刻になる

はじめに Hugoでは、記事の最終更新時刻をLastmodを利用して表すことができます。configファイルでenableGitInfo: tr...

February 13, 2021 · ↻ February 18, 2021 · 1 min · 483 words

HugoでGoogle Analytics 4を利用する

はじめに 様々なサイトに導入されているGoogle Analyticsですが、2020年より新たにGoogle Analytics 4(以下GA4)が、導入されまし...

February 13, 2021 · 2 min · 701 words

VSCodeのデフォルトフォントを確認する方法

はじめに MicrosoftのVSCodeでデフォルトのフォントを確認する方法です。先日、このサイトのほかのページにコードを書いたところ、ma...

February 13, 2021 · 2 min · 549 words

How to install and use Hugo

Hugo をインストールする homebrewを利用した方法が、一般的なようでしたが、Install hugoを参考にGitHubからバイナリをダウンロ...

January 27, 2021 · ↻ February 11, 2021 · 2 min · 558 words
+OpenSourceLicenses
\ No newline at end of file diff --git a/search/index.html b/search/index.html index 552bcebd..8d009ed3 100644 --- a/search/index.html +++ b/search/index.html @@ -1,7 +1,7 @@ Search | Hattomo -
2023 Hattomo +
+OpenSourceLicenses
\ No newline at end of file diff --git a/tags/app/index.html b/tags/app/index.html index 6b1926b5..e73ab70b 100644 --- a/tags/app/index.html +++ b/tags/app/index.html @@ -1,7 +1,7 @@ App | Hattomo -

Auto HotkeyでMac風キーバインド!

はじめに WindowsでもmacOS風のキーバインドを利用したいことがあると思います。そのための設定です。レジストリとAutoHotKeyを...

February 23, 2021 · ↻ May 27, 2021 · 3 min · 1164 words

macOSのOfficeでEmacsキーバインド

はじめに macOS上では、emacsのキーバインドが一部利用できて便利です。このキーバインドは大抵のテキストエデットアプリには、対応している...

February 15, 2021 · ↻ February 28, 2021 · 2 min · 925 words
2023 Hattomo +

Auto HotkeyでMac風キーバインド!

はじめに WindowsでもmacOS風のキーバインドを利用したいことがあると思います。そのための設定です。レジストリとAutoHotKeyを...

February 23, 2021 · ↻ May 27, 2021 · 3 min · 1164 words

macOSのOfficeでEmacsキーバインド

はじめに macOS上では、emacsのキーバインドが一部利用できて便利です。このキーバインドは大抵のテキストエデットアプリには、対応している...

February 15, 2021 · ↻ February 28, 2021 · 2 min · 925 words
+OpenSourceLicenses
\ No newline at end of file diff --git a/tags/ci/index.html b/tags/ci/index.html index 010a5883..965d8a1b 100644 --- a/tags/ci/index.html +++ b/tags/ci/index.html @@ -1,7 +1,7 @@ Ci | Hattomo -

HugoでLastmodが同一時刻になる

はじめに Hugoでは、記事の最終更新時刻をLastmodを利用して表すことができます。configファイルでenableGitInfo: tr...

February 13, 2021 · ↻ February 18, 2021 · 1 min · 483 words
2023 Hattomo +

HugoでLastmodが同一時刻になる

はじめに Hugoでは、記事の最終更新時刻をLastmodを利用して表すことができます。configファイルでenableGitInfo: tr...

February 13, 2021 · ↻ February 18, 2021 · 1 min · 483 words
+OpenSourceLicenses
\ No newline at end of file diff --git a/tags/flutter/index.html b/tags/flutter/index.html index 497afd84..8badcd24 100644 --- a/tags/flutter/index.html +++ b/tags/flutter/index.html @@ -1,7 +1,7 @@ Flutter | Hattomo -

Flutterが使える機能の管理

はじめに 少し前に、ひさしぶりにflutterのイベントFlutter Engageが開かれることが発表されました。コロナウイルスの影響で202...

February 14, 2021 · 2 min · 687 words
2023 Hattomo +

Flutterが使える機能の管理

はじめに 少し前に、ひさしぶりにflutterのイベントFlutter Engageが開かれることが発表されました。コロナウイルスの影響で202...

February 14, 2021 · 2 min · 687 words
+OpenSourceLicenses
\ No newline at end of file diff --git a/tags/github/index.html b/tags/github/index.html index 3cc05085..c9b09441 100644 --- a/tags/github/index.html +++ b/tags/github/index.html @@ -1,7 +1,7 @@ Github | Hattomo -

GitHub CodespacesでHugoを利用したブログを書く

はじめに GitHub Codespacesがβになってからしばらくたちました。βの間は無料のようなので、気軽に試すことができます。今回はGithub Co...

February 13, 2021 · ↻ September 12, 2021 · 2 min · 867 words

HugoでLastmodが同一時刻になる

はじめに Hugoでは、記事の最終更新時刻をLastmodを利用して表すことができます。configファイルでenableGitInfo: tr...

February 13, 2021 · ↻ February 18, 2021 · 1 min · 483 words
2023 Hattomo +

GitHub CodespacesでHugoを利用したブログを書く

はじめに GitHub Codespacesがβになってからしばらくたちました。βの間は無料のようなので、気軽に試すことができます。今回はGithub Co...

February 13, 2021 · ↻ September 12, 2021 · 2 min · 867 words

HugoでLastmodが同一時刻になる

はじめに Hugoでは、記事の最終更新時刻をLastmodを利用して表すことができます。configファイルでenableGitInfo: tr...

February 13, 2021 · ↻ February 18, 2021 · 1 min · 483 words
+OpenSourceLicenses
\ No newline at end of file diff --git a/tags/googleanalytics/index.html b/tags/googleanalytics/index.html index 5b42f761..31958c4d 100644 --- a/tags/googleanalytics/index.html +++ b/tags/googleanalytics/index.html @@ -1,7 +1,7 @@ Googleanalytics | Hattomo -

HugoでGoogle Analytics 4を利用する

はじめに 様々なサイトに導入されているGoogle Analyticsですが、2020年より新たにGoogle Analytics 4(以下GA4)が、導入されまし...

February 13, 2021 · 2 min · 701 words
2023 Hattomo +

HugoでGoogle Analytics 4を利用する

はじめに 様々なサイトに導入されているGoogle Analyticsですが、2020年より新たにGoogle Analytics 4(以下GA4)が、導入されまし...

February 13, 2021 · 2 min · 701 words
+OpenSourceLicenses
\ No newline at end of file diff --git a/tags/hugo/index.html b/tags/hugo/index.html index a7447700..879f07be 100644 --- a/tags/hugo/index.html +++ b/tags/hugo/index.html @@ -1,7 +1,7 @@ Hugo | Hattomo -

Hugoで読了時間や文字数表示がおかしい

はじめに Hugoをつかって、このページを作成していますが、読了時間の表示が常に1 minと表示されていました。おかしいと思っていましたが、さら...

February 14, 2021 · 1 min · 266 words

シェルでHugoのポストを新規作成する

はじめに Hugoで新しいポストを作成するコマンドは、 1hugo new [path to new file] ですが、私はフォルダを分けているので 1hugo new posts/21/Q1/0213-[title] のような長いパスになっていました。...

February 13, 2021 · ↻ February 18, 2021 · 1 min · 481 words

GitHub CodespacesでHugoを利用したブログを書く

はじめに GitHub Codespacesがβになってからしばらくたちました。βの間は無料のようなので、気軽に試すことができます。今回はGithub Co...

February 13, 2021 · ↻ September 12, 2021 · 2 min · 867 words

HugoでLastmodが同一時刻になる

はじめに Hugoでは、記事の最終更新時刻をLastmodを利用して表すことができます。configファイルでenableGitInfo: tr...

February 13, 2021 · ↻ February 18, 2021 · 1 min · 483 words

HugoでGoogle Analytics 4を利用する

はじめに 様々なサイトに導入されているGoogle Analyticsですが、2020年より新たにGoogle Analytics 4(以下GA4)が、導入されまし...

February 13, 2021 · 2 min · 701 words

How to install and use Hugo

Hugo をインストールする homebrewを利用した方法が、一般的なようでしたが、Install hugoを参考にGitHubからバイナリをダウンロ...

January 27, 2021 · ↻ February 11, 2021 · 2 min · 558 words
2023 Hattomo +

Hugoで読了時間や文字数表示がおかしい

はじめに Hugoをつかって、このページを作成していますが、読了時間の表示が常に1 minと表示されていました。おかしいと思っていましたが、さら...

February 14, 2021 · 1 min · 266 words

シェルでHugoのポストを新規作成する

はじめに Hugoで新しいポストを作成するコマンドは、 1hugo new [path to new file] ですが、私はフォルダを分けているので 1hugo new posts/21/Q1/0213-[title] のような長いパスになっていました。...

February 13, 2021 · ↻ February 18, 2021 · 1 min · 481 words

GitHub CodespacesでHugoを利用したブログを書く

はじめに GitHub Codespacesがβになってからしばらくたちました。βの間は無料のようなので、気軽に試すことができます。今回はGithub Co...

February 13, 2021 · ↻ September 12, 2021 · 2 min · 867 words

HugoでLastmodが同一時刻になる

はじめに Hugoでは、記事の最終更新時刻をLastmodを利用して表すことができます。configファイルでenableGitInfo: tr...

February 13, 2021 · ↻ February 18, 2021 · 1 min · 483 words

HugoでGoogle Analytics 4を利用する

はじめに 様々なサイトに導入されているGoogle Analyticsですが、2020年より新たにGoogle Analytics 4(以下GA4)が、導入されまし...

February 13, 2021 · 2 min · 701 words

How to install and use Hugo

Hugo をインストールする homebrewを利用した方法が、一般的なようでしたが、Install hugoを参考にGitHubからバイナリをダウンロ...

January 27, 2021 · ↻ February 11, 2021 · 2 min · 558 words
+OpenSourceLicenses
\ No newline at end of file diff --git a/tags/index.html b/tags/index.html index 7f35da95..8cecc7e6 100644 --- a/tags/index.html +++ b/tags/index.html @@ -1,7 +1,7 @@ Tags | Hattomo -
2023 Hattomo +
+OpenSourceLicenses
\ No newline at end of file diff --git a/tags/mac/index.html b/tags/mac/index.html index 2a4eafee..4a051f73 100644 --- a/tags/mac/index.html +++ b/tags/mac/index.html @@ -1,7 +1,7 @@ Mac | Hattomo -

macOSのOfficeでEmacsキーバインド

はじめに macOS上では、emacsのキーバインドが一部利用できて便利です。このキーバインドは大抵のテキストエデットアプリには、対応している...

February 15, 2021 · ↻ February 28, 2021 · 2 min · 925 words
2023 Hattomo +

macOSのOfficeでEmacsキーバインド

はじめに macOS上では、emacsのキーバインドが一部利用できて便利です。このキーバインドは大抵のテキストエデットアプリには、対応している...

February 15, 2021 · ↻ February 28, 2021 · 2 min · 925 words
+OpenSourceLicenses
\ No newline at end of file diff --git a/tags/python/index.html b/tags/python/index.html index 857a2bcd..a828a3fb 100644 --- a/tags/python/index.html +++ b/tags/python/index.html @@ -1,7 +1,7 @@ Python | Hattomo -

PythonでLINEトークの履歴を解析し、グラフを生成する

はじめに Lineには、トーク履歴をエクスポートする機能が付いています。これをPythonを使って解析し、合計メッセージ数、それぞれのメッセー...

March 12, 2021 · ↻ September 11, 2021 · 7 min · 3366 words
2023 Hattomo +

PythonでLINEトークの履歴を解析し、グラフを生成する

はじめに Lineには、トーク履歴をエクスポートする機能が付いています。これをPythonを使って解析し、合計メッセージ数、それぞれのメッセー...

March 12, 2021 · ↻ September 11, 2021 · 7 min · 3366 words
+OpenSourceLicenses
\ No newline at end of file diff --git a/tags/shellscript/index.html b/tags/shellscript/index.html index 44248fd7..f89c1bdb 100644 --- a/tags/shellscript/index.html +++ b/tags/shellscript/index.html @@ -1,7 +1,7 @@ Shellscript | Hattomo -

シェルでHugoのポストを新規作成する

はじめに Hugoで新しいポストを作成するコマンドは、 1hugo new [path to new file] ですが、私はフォルダを分けているので 1hugo new posts/21/Q1/0213-[title] のような長いパスになっていました。...

February 13, 2021 · ↻ February 18, 2021 · 1 min · 481 words
2023 Hattomo +

シェルでHugoのポストを新規作成する

はじめに Hugoで新しいポストを作成するコマンドは、 1hugo new [path to new file] ですが、私はフォルダを分けているので 1hugo new posts/21/Q1/0213-[title] のような長いパスになっていました。...

February 13, 2021 · ↻ February 18, 2021 · 1 min · 481 words
+OpenSourceLicenses
\ No newline at end of file diff --git a/tags/vscode/index.html b/tags/vscode/index.html index fa262751..8fce3f8b 100644 --- a/tags/vscode/index.html +++ b/tags/vscode/index.html @@ -1,7 +1,7 @@ Vscode | Hattomo -

VSCodeのデフォルトフォントを確認する方法

はじめに MicrosoftのVSCodeでデフォルトのフォントを確認する方法です。先日、このサイトのほかのページにコードを書いたところ、ma...

February 13, 2021 · 2 min · 549 words
2023 Hattomo +

VSCodeのデフォルトフォントを確認する方法

はじめに MicrosoftのVSCodeでデフォルトのフォントを確認する方法です。先日、このサイトのほかのページにコードを書いたところ、ma...

February 13, 2021 · 2 min · 549 words
+OpenSourceLicenses
\ No newline at end of file diff --git a/tags/windows/index.html b/tags/windows/index.html index bd6175c8..9d99a61b 100644 --- a/tags/windows/index.html +++ b/tags/windows/index.html @@ -1,7 +1,7 @@ Windows | Hattomo -

Auto HotkeyでMac風キーバインド!

はじめに WindowsでもmacOS風のキーバインドを利用したいことがあると思います。そのための設定です。レジストリとAutoHotKeyを...

February 23, 2021 · ↻ May 27, 2021 · 3 min · 1164 words

WindowsのハードウェアクロックをUTCで管理する

はじめに WindowsをLinuxやmacOS(bootcampでない)とデュアルブートしていると、OSの時計表示がおかしくなってしまうこと...

February 13, 2021 · ↻ March 3, 2021 · 2 min · 641 words
2023 Hattomo +

Auto HotkeyでMac風キーバインド!

はじめに WindowsでもmacOS風のキーバインドを利用したいことがあると思います。そのための設定です。レジストリとAutoHotKeyを...

February 23, 2021 · ↻ May 27, 2021 · 3 min · 1164 words

WindowsのハードウェアクロックをUTCで管理する

はじめに WindowsをLinuxやmacOS(bootcampでない)とデュアルブートしていると、OSの時計表示がおかしくなってしまうこと...

February 13, 2021 · ↻ March 3, 2021 · 2 min · 641 words
+OpenSourceLicenses
\ No newline at end of file diff --git "a/tags/\350\207\252\344\275\234os/index.html" "b/tags/\350\207\252\344\275\234os/index.html" index 416dca01..13cb1c3c 100644 --- "a/tags/\350\207\252\344\275\234os/index.html" +++ "b/tags/\350\207\252\344\275\234os/index.html" @@ -1,7 +1,7 @@ 自作OS | Hattomo -

自作OS 0 環境構築

はじめに OSはどのように動いているのか気になり、自作をしてみることにしました。基本の用語から何もわからん…。 Rust+RISC-V でいきたい&he...

February 23, 2021 · ↻ July 19, 2023 · 1 min · 358 words
2023 Hattomo +

自作OS 0 環境構築

はじめに OSはどのように動いているのか気になり、自作をしてみることにしました。基本の用語から何もわからん…。 Rust+RISC-V でいきたい&he...

February 23, 2021 · ↻ July 19, 2023 · 1 min · 358 words
+OpenSourceLicenses
\ No newline at end of file