Skip to content

Commit

Permalink
とりあえず最後まで書いた publish
Browse files Browse the repository at this point in the history
  • Loading branch information
gomadoufu committed Oct 27, 2023
1 parent 35c4d95 commit 4412960
Show file tree
Hide file tree
Showing 4 changed files with 46 additions and 7 deletions.
Binary file removed image/overview_drawio.png
Binary file not shown.
Binary file added image/proto_drawio.png
Loading
Sorry, something went wrong. Reload?
Sorry, we cannot display this file.
Sorry, this file is invalid so it cannot be displayed.
Binary file modified image/system_drawio.png
Loading
Sorry, something went wrong. Reload?
Sorry, we cannot display this file.
Sorry, this file is invalid so it cannot be displayed.
53 changes: 46 additions & 7 deletions tech-volp.tex
Original file line number Diff line number Diff line change
Expand Up @@ -108,7 +108,7 @@ \subsection{概要}
本稿で提案するIoTノードVoLPは、録音データへのアクセスを印刷したQRコードとして提供することで、すべての人が直感的かつ簡単に、非同期音声コミュニケーションを活用できるようになることを目的とする。この提案手法全体の概要図を\figref{fig:sys-overview}に示す。\par

\begin{figure}[tb]
\includegraphics[scale=0.15,bb= 0 0 2000 1000]{./image/overview_drawio.png}
\includegraphics[scale=0.15,bb= 0 0 2000 1000]{image/system_drawio.png}
\caption{提案手法の概要図}
\label{fig:sys-overview}
\end{figure}
Expand Down Expand Up @@ -160,7 +160,7 @@ \subsection{ハードウェア}
\hbox to\hsize{\hfil
\begin{tabular}{l|l}\hline\hline
送信機 & 受信機 \\\hline
MCU & MCU \\
MCU/MPU & MCU/MPU \\
マイクロフォン & プリンター \\\hline
\end{tabular}\hfil}
\end{table}
Expand All @@ -173,16 +173,55 @@ \section{試作}
\item 非同期コミュニケーションの場所的な自由度を高めるため、据え置き型のプリンターではなく感熱プリンターを採用
\end{itemize}
\subsection{概要}
本稿で提案するIoTノードVoLPは、録音データへのアクセスを印刷したQRコードとして提供することで、すべての人が直感的かつ簡単に、非同期音声コミュニケーションを活用できるようになることを目的とする。この提案手法全体の概要図を\figref{fig:proto-overview}に示す。\par
試作するにあたり、\figref{fig:sys-overview}をもとに具体的なノードの構成や使用するハードウェア、通信インタフェースを決定した。試作の概要図を\figref{fig:proto-overview}に示す。なお、スピーカーの図柄は音声データを,
図中の@は音声データのURLを示す.
\begin{figure}[tb]
\includegraphics[scale=0.15,bb= 0 0 2000 1000]{./image/overview_drawio.png}
\caption{提案手法の概要図}
\label{fig:sys-overview}
\includegraphics[scale=0.2,bb= 0 0 2000 1000]{image/proto_drawio.png}
\caption{試作物の概要図}
\label{fig:proto-overview}
\end{figure}

\subsection{ハードウェア}
試作物の送信機・受信機それぞれを構成するハードウェアの一覧を、\tabref{tab:proto-hardwares}に示す

\begin{table}[tb]
\caption{試作物のハードウェア一覧}
\label{tab:proto-hardwares}
\hbox to\hsize{\hfil
\begin{tabular}{l|l}\hline\hline
名称 & 用途 \\\hline
マイクロフォン & 集音\\
RaspberryPi Zero W & マクロフォンの駆動, データの送信\\
M5 ATOM Lite & プリンターの駆動, データの受信\\
プリンター & QRコードの印刷\\
\end{tabular}\hfil}
\end{table}

\subsection{通信インタフェース}
試作にあたり、通信インタフェースを具体的に定義した。それらを\tabref{tab:proto-communication}にまとめる。また、表中にあるGoogleAPIは
\begin{quote}
https://www.googleapis.com\\/upload/drive/v3/files
\end{quote}であり、アップロードへのレスポンスに含まれるJSON1の定義は\begin{quote}
\{"kind":"drive\#file","id":"FILEID", "name":"FILENAME","mimeType":"MIMETYPE"\}
\end{quote},JSON2の定義は\begin{quote}
\{ "link":"\$SHAREDLINK"\}
\end{quote}である。

\begin{table}[tb]
\caption{試作物の通信インタフェース}
\label{tab:proto-communication}
\hbox to\hsize{\hfil
\begin{tabular}{l|l|l|l}\hline\hline
用途 & プロトコル & URIなど & ペイロード\\\hline
録音 & USB & --- & WAV(F32)\\
音声アップロード & HTTP & GoogleAPI & WAV(I16)\\
レスポンス & HTTP & --- & JSON1\\
URL送信 & MQTT & volp/share/link & JSON2\\
URL取得 & MQTT & volp/share/link & WAV(F32)\\
音声取得 & HTTP & \$SHAREDLINK & ---\\
取得レスポンス & HTTP & --- & 音声データ\\
\end{tabular}\hfil}
\end{table}

%6
\section{利用シナリオの検討}
Expand All @@ -195,7 +234,7 @@ \section{利用シナリオの検討}

%7
\section{おわりに}
本研究では、非同期コミュニケーションを促進するためのIoTノードを提案した。そして、そのプロトタイプを設計・実装した。最後に、IoTノードの利用シナリオについて検討した。本IoTノードにより、非同期音声コミュニケーションの応用範囲が広がることが期待できる。今後は、このIoTノードを一般家庭や教育施設、高齢者施設に設置して、長期実証実験を行い、有効性を検証する予定である。
本研究では、非同期コミュニケーションを促進するためのIoTノードを提案した。そして、そのプロトタイプを設計・実装した。最後に、IoTノードの利用シナリオについて検討した。本IoTノードにより、非同期音声コミュニケーションの応用範囲が広がることが期待できる。今後は、このIoTノードを一般家庭や教育施設、高齢者施設に設置し、長期実証実験を行い評価することで、有効性を検証する予定である。


\bibliographystyle{ipsjunsrt}
Expand Down

0 comments on commit 4412960

Please sign in to comment.