-
Notifications
You must be signed in to change notification settings - Fork 1
How to use Web API
Hidetsugu Takahashi edited this page Mar 24, 2017
·
1 revision
このサービスは基本的にWebAPIを叩いて、帰ってきたJSONデータをフロントエンドでJavaScriptなどで整形するアプローチを取る(予定)
なので、APIの叩き方を一応ここに書いておく。 正直言ってしまうと、使い方はSetsunaを起動して`GET`で`http://<ドメイン名>/api/`を叩くか、ソースコード内の`readme.rst`に書いてあることと一緒。
なお、このドキュメント自体が仕様書でもある。
以降、`api/`の後ろは省いて書く。
- メソッド
-
GET
- アドレス
-
api/<lang>/posts/<integer>
- 例(日本語の最新10件を取得する)
-
api/jpn/posts/save/10
- メソッド
-
GET
- アドレス
-
api/<lang>/posts/start/<datetime_s>/end/<datetime_e>
- 例(日本時間の2015年3月12日から2015年3月14日の日本語の投稿を取得)
-
api/jpn/posts/start/20150312T000000+0900/end/20150314T000000+0900
以下の形式でJSONを作成し、api/post
に POST
メソッドで送る。
{
"content": "投稿内容",
"password": "削除したい時のパスワード。半角英数字",
"lang": "ISO 639-3 の言語コード"
}
成功すると、以下のようなJSONが返ってくる。
{
"id": 投稿のID,
"content": 投稿内容,
"limit": 投稿が削除される時間(Unix Time),
"password": 投稿を削除するためのパスワード,
"lang": ISO 639-3の言語コード。
}
特定の投稿のアドレス(api/post/<id>
)にPOSTメソッドを送信。以下のJSONが返される。
{
"id": レスポンスしたID,
"content": レスポンスした投稿の内容,
"limit": 削除される時間(Unix Time),
"lang": ISO 639-3の言語コード,
"link": [リンクされている投稿]
}
以下の形式でJSONを作成し、api/post/<id>
に POST
メソッドで送る。
{
"content": "投稿内容",
"password": "削除したい時のパスワード。半角英数字",
"lang": "ISO 639-3 の言語コード"
}
成功すると以下のようなJSONが返ってくる。
{
"id": 返信投稿のID,
"content": 返信投稿内容,
"limit": 削除される時間(Unix Time),
"password": 手動削除用のパスワード
"lang": 返信投稿のISO 639-3の言語コード,
"link": {"id": 返信先のID, "content": 返信先の投稿内容, "limit": 返信先の削除される時間(Unix Time)}
}
以下のJSONを作成し、任意の投稿(api/post/<id>
)にDELETEメソッドでアクセスする。
{
"password": 投稿時に設定したパスワード
}
成功すると以下のJSONが返ってくる。
{
"message": "Your post deleted ;)"
}
curlでも十分だろうけれども、httpieが個人的におすすめ。