Skip to content

Commit

Permalink
Update KdB to 2024-06-06
Browse files Browse the repository at this point in the history
  • Loading branch information
actions-user committed Jun 6, 2024
1 parent c1e136a commit 2e8c594
Show file tree
Hide file tree
Showing 7 changed files with 131 additions and 131 deletions.
44 changes: 22 additions & 22 deletions dist/kdb.csv

Large diffs are not rendered by default.

106 changes: 53 additions & 53 deletions dist/kdb.json

Large diffs are not rendered by default.

2 changes: 1 addition & 1 deletion dist/kdb.min.json

Large diffs are not rendered by default.

70 changes: 35 additions & 35 deletions dist/kdb_grad.json
Original file line number Diff line number Diff line change
Expand Up @@ -931,11 +931,11 @@
"標準履修年次": "1・2",
"実施学期": "夏季休業中",
"曜時限": "集中",
"教室": "",
"担当教員": "",
"教室": "総合B112-1",
"担当教員": "笹森 貴裕,石塚 智也,中村 貴志,正田 浩一朗",
"授業概要": "脱温暖化社会、循環型社会、自然共生社会、ならび安全が確保される社会の達成を目指す等のグリーンイノベーションにおける特定のトピックスについて、基礎的内容から専門的・最先端研究の詳細までを幅広く解説する。",
"備考": "0AJJA37と同一。 対面 教室:3F600",
"データ更新日": "2024-03-22 17:54:19"
"備考": "0AJJA37と同一。 8/27,8/28,8/29 対面",
"データ更新日": "2024-06-05 20:27:21"
},
{
"科目番号": "01BC314",
Expand Down Expand Up @@ -38649,9 +38649,9 @@
"曜時限": "火3,4",
"教室": "人社A721",
"担当教員": "相馬 尚之",
"授業概要": "この授業はドイツを中心としたヨーロッパの社会と文化を対象に、そこに見られる諸問題を扱う。とりわけ、政治や経済等の大きな変動に伴う社会と文化の変容をテーマにする。ドイツ語で書かれた文献を用いて、受講者が発表を行い、それに基づいて議論を行う。専門文献の読解力の向上、ヨーロッパの人々が直面した社会的・文化的な摩擦や対立に関する知識の深化、自らの研究に関する発表・議論スキルの向上を目指す。",
"授業概要": "ドイツを中心としたヨーロッパ社会を対象に、多様な文化現象を扱う。とりわけ本授業では、20世紀初頭のドイツ語圏における「科学とジェンダー」を取り上げる。 受講者が発表を行い、それに基づいて議論を行うことで、専門文献の読解力の向上、ヨーロッパの人々が直面した社会的・文化的な摩擦や対立に関する知識の深化、自らの研究に関する発表・議論スキルの向上を目指す。",
"備考": "西暦偶数年度開講。 対面",
"データ更新日": "2024-05-21 12:44:55"
"データ更新日": "2024-06-05 09:51:12"
},
{
"科目番号": "0ABAJA3",
Expand All @@ -38661,11 +38661,11 @@
"標準履修年次": "1・2",
"実施学期": "秋AB",
"曜時限": "火2",
"教室": "",
"教室": "人社A720",
"担当教員": "相馬 尚之",
"授業概要": "",
"授業概要": "ドイツを中心としたヨーロッパ社会を対象に、多様な文化現象を扱う。とりわけ本授業では、19世紀末から戦間期のドイツ語圏における「同性愛」表象をテーマとする。 受講者が発表を行い、それに基づいて議論を行うことで、専門文献の読解力の向上、ヨーロッパの人々が直面した社会的・文化的な摩擦や対立に関する知識の深化、自らの研究に関する発表・議論スキルの向上を目指す。",
"備考": "西暦偶数年度開講。",
"データ更新日": "2024-06-04 15:32:32"
"データ更新日": "2024-06-05 15:38:18"
},
{
"科目番号": "0ABAJB1",
Expand Down Expand Up @@ -52911,13 +52911,13 @@
"授業方法": "1",
"単位数": "1.0",
"標準履修年次": "1・2",
"実施学期": "春ABC",
"実施学期": "春C",
"曜時限": "集中",
"教室": "",
"教室": "総合B0110",
"担当教員": "石塚 智也",
"授業概要": "本授業では、金属錯体の酸・塩基挙動、構造的特徴、配位子置換反応、電子状態や光化学特性、超分子的な応用、触媒作用などの基礎的な事項を、大環状配位子を有する遷移金属錯体を題材に解説する。本授業を受講するにあたり、無機化学及び物理化学分野の基礎的な知識を有することが望ましい。",
"備考": "西暦偶数年度開講。 要望があれば英語で授業",
"データ更新日": "2024-03-22 17:31:22"
"備考": "西暦偶数年度開講。 7/30,8/6 要望があれば英語で授業. 対面",
"データ更新日": "2024-06-05 20:20:52"
},
{
"科目番号": "0AJE014",
Expand Down Expand Up @@ -53177,13 +53177,13 @@
"授業方法": "1",
"単位数": "1.0",
"標準履修年次": "1・2",
"実施学期": "秋ABC",
"実施学期": "夏季休業中",
"曜時限": "集中",
"教室": "",
"教室": "総合B0110",
"担当教員": "坂口 綾",
"授業概要": "放射化学は放射性同位体及び放射線を利用して様々な研究分野を多角的に調べることができる分野である。本講義では放射化学の基礎と応用を学んで、必要に応じて利用できる力を身につける。放射壊変と放射化学の基礎、放射線測定の基礎を身につけ、放射性同位体および加速器を用いた様々な学際研究への応用例を示し、トピックスを中心にして最新の研究を解説する。また、放射性同位体を用いた地球化学の最新の研究を解説する。講義と演習を組み合わせて行なう。",
"備考": "西暦偶数年度開講。 要望があれば英語で授業",
"データ更新日": "2024-03-22 17:31:21"
"備考": "西暦偶数年度開講。 9/29,9/30 要望があれば英語で授業. 対面",
"データ更新日": "2024-06-05 20:23:42"
},
{
"科目番号": "0AJED03",
Expand Down Expand Up @@ -53317,27 +53317,27 @@
"授業方法": "1",
"単位数": "2.0",
"標準履修年次": "1・2",
"実施学期": "春ABC",
"実施学期": "春C",
"曜時限": "集中",
"教室": "",
"担当教員": "則包 恭央",
"授業概要": "光機能材料に関する研究を理解する上で重要な基礎化学について幅広く解説した後、近年のトピックスを挙げながら、研究手法および材料としての応用側面について解説する。光吸収の原理等の光化学の基礎、およびポテンシャルエネルギー曲面や光反応ダイナミクスに代表される光反応機構とその解析方法の概要を解説した後、光反応を利用した超分子、液晶、高分子、生体関連材料、およびゲル等の材料の基礎物性について解説する。さらに、光機能性相転移材料、光機能性接着材料、および光機能性自己修復材料について解説する。",
"備考": "西暦偶数年度開講。 0AJRQ01と同一。 要望があれば英語で授業",
"データ更新日": "2024-03-22 17:31:13"
"備考": "西暦偶数年度開講。 0AJRQ01と同一。 7/12,7/19,7/26,8/2,8/9 要望があれば英語で授業. 対面 自然系B701室",
"データ更新日": "2024-06-05 20:19:47"
},
{
"科目番号": "0AJED14",
"科目名": "機能性高分子ゲル化学特論",
"授業方法": "1",
"単位数": "2.0",
"標準履修年次": "1・2",
"実施学期": "春ABC",
"実施学期": "春C",
"曜時限": "集中",
"教室": "",
"担当教員": "原 雄介",
"授業概要": "高分子ゲルは、網目状に広がった高分子鎖が架橋され、三次元的なネットワーク構造を有していることを特徴とし、その内部に多くの溶媒を含有することが可能である。また高分子ゲルは架橋方式の違いにより、「化学ゲル」と「物理ゲル」に大別される。化学ゲルは共有結合で高分子鎖が架橋されており、物理ゲルは水素結合やイオン結合、疎水性相互作用などで架橋構造が形成されている。水を溶媒とするゲルは、食品や医療、化粧品として活用され、広く世の中で活躍している。近年ではソフトアクチュエータへの応用も進められており、ロボット工学の観点からも注目が集まっている。本特論では高分子ゲルの基礎から応用まで幅広く概説するとともに、最新の研究動向や研究内容についても紹介を行う。",
"備考": "西暦偶数年度開講。 要望があれば英語で授業",
"データ更新日": "2024-03-22 17:31:19"
"備考": "西暦偶数年度開講。 7/10,7/17,7/24,7/31,8/7 要望があれば英語で授業. 対面 自然系B601室",
"データ更新日": "2024-06-05 20:22:14"
},
{
"科目番号": "0AJED15",
Expand Down Expand Up @@ -55587,11 +55587,11 @@
"標準履修年次": "1・2",
"実施学期": "夏季休業中",
"曜時限": "集中",
"教室": "",
"担当教員": "",
"教室": "総合B112-1",
"担当教員": "笹森 貴裕,石塚 智也,中村 貴志,正田 浩一朗",
"授業概要": "脱温暖化社会、循環型社会、自然共生社会、ならび安全が確保される社会の達成を目指す等のグリーンイノベーションにおける特定のトピックスについて、基礎的内容から専門的・最先端研究の詳細までを幅広く解説する。",
"備考": "01BC311と同一。 対面 教室:3F600",
"データ更新日": "2024-03-22 17:33:23"
"備考": "01BC311と同一。 8/27,8/28,8/29 対面",
"データ更新日": "2024-06-05 20:27:21"
},
{
"科目番号": "0AJJA38",
Expand Down Expand Up @@ -56528,8 +56528,8 @@
"教室": "",
"担当教員": "後藤 博正",
"授業概要": "最新のトピックスを紹介しながらラジカル重合およびラジカルリビング重合、金属触媒を用いた高分子合成、低分子液晶と高分子液晶の合成と液晶性、共役系高分子の電磁気的性質、有機磁性高分子、高分子ELの作成法と作動原理、高分子染色加工学、高分子レオロジー、紙パルプの化学と工業的応用、および繊維の物理と化学について解説する。それぞれの項目の横断的な説明を行うとともに、無機半導体、無機材料および金属と比較・対応させながら高分子機能性有機材料について講義を行う。",
"備考": "西暦偶数年度開講。 要望があれば英語で授業",
"データ更新日": "2024-03-22 17:33:21"
"備考": "西暦偶数年度開講。 8/1-8/9,8/10-9/30 要望があれば英語で授業. オンライン(オンデマンド型)",
"データ更新日": "2024-06-05 18:36:16"
},
{
"科目番号": "0AJMD03",
Expand Down Expand Up @@ -57643,13 +57643,13 @@
"授業方法": "1",
"単位数": "2.0",
"標準履修年次": "1・2",
"実施学期": "春ABC",
"実施学期": "春C",
"曜時限": "集中",
"教室": "",
"担当教員": "則包 恭央",
"授業概要": "光機能材料に関する研究を理解する上で重要な基礎化学について幅広く解説した後、近年のトピックスを挙げながら、研究手法および材料としての応用側面について解説する。光吸収の原理等の光化学の基礎、およびポテンシャルエネルギー曲面や光反応ダイナミクスに代表される光反応機構とその解析方法の概要を解説した後、光反応を利用した超分子、液晶、高分子、生体関連材料、およびゲル等の材料の基礎物性について解説する。さらに、光機能性相転移材料、光機能性接着材料、および光機能性自己修復材料について解説する。",
"備考": "西暦偶数年度開講。 0AJED13と同一。 要望があれば英語で授業",
"データ更新日": "2024-03-22 17:36:16"
"備考": "西暦偶数年度開講。 0AJED13と同一。 7/12,7/19,7/26,8/2,8/9 要望があれば英語で授業. 対面 自然系B701室",
"データ更新日": "2024-06-05 20:19:47"
},
{
"科目番号": "0AJRR01",
Expand Down Expand Up @@ -74267,7 +74267,7 @@
"担当教員": "小渕 千絵,鄭 仁豪,茂木 成友",
"授業概要": "聴覚障害のある幼児、児童又は生徒の聴覚器官の生理と病理及び心理的側面及び生理面の特徴並びにそれらの相互作用について理解し、幼児、児童又は生徒一人一人の聞こえや言語発達の状態等を理解するとともに、家庭や関係機関との連携について理解する。 具体的には、聴覚障害教育・福祉に関連する聴覚器官の生理機能について、外耳、中耳、内耳、そして中枢聴覚系の概要とともに、聴覚障害教育・福祉に関連する聴覚活用を支援する上で必要な音響学および人工内耳の基礎について講述する。また、聴覚障害児の心理的発達に関する基礎的知識にふれ、聴覚障害と社会(環境)との相互作用の側面から、聴覚障害児の発達についての理解を深める。",
"備考": "令和5年度以降入学の学生に限る 実務経験教員. 対面(オンライン併用型)",
"データ更新日": "2024-04-11 11:58:30"
"データ更新日": "2024-06-05 15:28:39"
},
{
"科目番号": "0ATC1B5",
Expand Down Expand Up @@ -84859,13 +84859,13 @@
"授業方法": "2",
"単位数": "3.0",
"標準履修年次": "1",
"実施学期": "春ABC",
"実施学期": "春学期",
"曜時限": "随時",
"教室": "6B302",
"担当教員": "山田 協太,加藤 研,辻 泰岳,花里 俊廣",
"授業概要": "建築デザインにかかわる課題からそれらの背景にある理論的課題を解決する、知識を習得することを目標とする。建築設計の具体的な課題の演習を行うことで、建築デザインに関する計画力、設計力、デザイン力、創造力の基礎を学ぶ。",
"備考": "一級建築士受験資格「大学院における実務経験」の「インターンシップ関連科目(演習)」に該当する。 実務経験教員. 対面(オンライン併用型)",
"データ更新日": "2024-02-29 09:38:37"
"データ更新日": "2024-06-05 09:17:43"
},
{
"科目番号": "0ATU211",
Expand Down
2 changes: 1 addition & 1 deletion dist/kdb_grad.min.json

Large diffs are not rendered by default.

Loading

0 comments on commit 2e8c594

Please sign in to comment.